スポンサーリンク

スポンサーリンク

フィギュアスケート 羽生結弦

投稿日:

矛盾してない?現役ジャッジ吉岡氏が語る新ルールの判断基準

皆様、こんにちは。

全日本フィギュアが始まる前に、

フィギュア「回転不足や新ルールの判断基準」現役審判員解説! 

という記事で「回転不足」についてご紹介したのを覚えているかしら?(リンク先参照)

現役ジャッジ吉岡氏のお話。今日はその続き、「新ルールの判断基準」についてお話するわね。




シリアスエラーって名ばかりの定義が曖昧すぎよ!

ルール改正で採点どう変わった?

最近ではこの演技構成点のルール改正がファンの間で大きな話題を呼んでいる。重大なエラー(ミス)が複数あると演技構成点の上限が定められたからだ。重大なエラーとはプログラムが中断され、構成や音楽との関係、連続性、流れるような美しさに影響を与えるもの。これが2つ以上認められると「スケート技術、技と技のつなぎ、プログラムの構成は9.25点まで。演技力、音楽の解釈は8.75点まで」と定められたのだ。

重大なエラーは転倒や、着氷時に回転を抑えきれずに着氷した足と反対の足に前向きに大きく踏み出してしまうステップアウトなどが対象となる。「ただ、同じ転倒やステップアウトでも音楽との関係が大きく損なわれるエラーとそうでないエラーがあります。一方、ジャンプの際のステップアウトもそのままその流れにのるような振り付けにつなげたら、音楽との関係が大きく損なわれないこともあるからです。例えば転倒した後に次のジャンプを跳びに行こうとして、つなぎのステップを省略してスピードをつけるために走っていったら、その部分には何もなくなってしまうので、当然、技と技のつなぎの評価は下がってしまいます。

逆に、すぐに音楽に戻せればそれほど大きな影響はないと言ってもいい。転倒などによる影響の度合いはいろいろです。ジャッジはその度合いを判断して点数をつけているのです。ですから、このルールはもちろん守らなければなりませんが、いま言ったような意味では、単に目安を示しているだけとも言えます」

これはいつも高得点を出すようなトップクラスの選手にも適用されると言う。「もともと、このルールは数年前に、トップクラスの選手が転んだにも関わらずある項目で満点を出したジャッジがいて、それはおかしい、という理由からでき、少しずつ明確化されてきたものです。

今年、“この制限は、あらゆるレベルのスケーターに適用する”と書き加えられましたが、要は転倒などの影響をきちんと反映させて採点しなさいということです。

それなのにトップ選手だからという理由だけで、シーズン前半の完成度の低い演技に10点満点に近い高得点を出していたら、シーズン終わりの世界選手権の完ぺきな演技には満点以上のものを出さなくてはいけない。私たちは今の選手の演技を見て、判断しているだけで、過去の滑りや名声について点数を出しているわけでなないのです

※ポストセブンより一部抜粋

https://www.news-postseven.com/archives/20191207_1503396.html/2

あたしの疑問点は3つ。

吉岡氏、しきりにこのシリアスエラーについて「トップ選手」という言葉を使い、

トップ選手だけ優遇されませんよ!っていうのを言おうとしているけれど、

①これトップ選手、しかも特定の選手を狙い撃ちルールよね?

あらゆるレベルのスケーターに適用すると後から付け加えているけれども、

そもそも上限の数値に元々届かないような選手には影響がないルール。

 

【オータムクラシック羽生結弦フリー動画】

【プロトコル】

確かにオータムの羽生結弦のフリー、ステップアウトはあったわよ。

でも、音楽との関係が大きく損なわれるものだった?すぐに動きを音楽に戻しているわよね!?

むしろすぐに音に合わせてなんの音楽との違和感を感じなかったわよ。

②ジャンプミス、ステップアウトと「演技力」・「音楽の解釈」って全く持って比例しないと思うのよ!

演技力って音の解釈があるからこそでしょ?

たとえ転倒したとしても、心に響く演技が「演技力」に繋がるのではないのかしら?

そのジャッジの見解をもっと聞きたいところなのよね。

☆ぜひ合わせてお読み頂きたいシリアスエラーの記事よ☆

ISU謎のルール改正!シリアスエラーの基準って一体何?

③シリアスルールはきちんと守らなければならないが、単に目安を示しているだけ

冗談もいい加減にして!こんな曖昧な定義ならもう即廃止なさい!

「過去の滑りや名声に対して点数を出しているわけではないのです」って正論言ってるように見えるけど、

実際やっていることぐちゃぐちゃよ!?

「キャリアや実績のあるひとほどジャッジが求めるレベルが高い」とスケ連の副会長が仰っていますけど、、、

☆合わせてお読み頂きたい荒川静香氏のコラム見解についての記事よ☆

なぜ全日本フィギュア直後に?荒川静香氏のコラム見解にも疑問!

本日12月27日発売よ!

「フィギュアスケートMemorial グランプリシリーズ2019 in グランプリファイナル」

内容紹介
本のサイズがA4判に大きくなり好評をいただいている『フィギュアスケートMemorial』シリーズ。
2019年グランプリシリーズ最終戦「グランプリファイナル」の男子フィギュアを美麗な写真でメモリアルします。

<掲載選手>
羽生結弦
ネイサン・チェン〈アメリカ〉
ケヴィン・エイモズ〈フランス〉
アレクサンドル・サマリン〈ロシア〉
ボーヤン・ジン(金博洋)〈中国〉
ドミトリー・アリエフ〈ロシア〉

【column】ジュニアグランプリファイナル2019

↓ご注文はこちらよ↓

ジャッジの反省会は選手ファーストの意見交換の場であってほしい、、、

ジャッジの意見が違ったらどう判断するのか

ルールに従い、ジャッジは判断するが、それでも各ジャッジによって意見の相違は出てこないのだろうか。

「それぞれのジャッジには、こういうスケートが良い、これはあまりいいプログラムではないという、フィギュアスケートに対する価値観の違いは多少、あります。ただ、ジャッジは多くの経験を積んで、ジャッジングに関する一般的で客観的な考え方を持っています。ですから、その時の演技を見て、各ジャッジとも、標準的にこのスケート技術には8点台、この音楽の解釈には9点台を出すべきだということは共通認識としてあります。ただし、たまに自己主張が強く出るジャッジがいてその中庸部分から大きく離れてしまう場合もありますが、その時は、競技会の終了後にジャッジ同士で意見交換をして考え方を理解しあうようにします」

技術審判員とジャッジは試合が始まる前と終わったあとに、それぞれミーティングを行う。

「試合前は、“今年はこのルールが変更されたので、その部分を注意して見てくださいね”とか、“コンポーネンツ(演技要素)は特にここに気を付けてください”と審判団の長であるレフェリーからの注意があり、ルールの解釈に疑問点があればクリアにします。試合が終わった後のミーティングはラウンドテーブルディスカッションと呼ばれますが、レフェリーが司会をして、GOE(出来栄え点)についてもコンポーネンツについても、評価の分かれたものについて、各ジャッジが意見を出し合い、お互いに理解し合い歩み寄る努力をします。この中では、今のルールに対してどういう風に変えていったほうがいいかなども話し合います」

※ポストセブンより一部抜粋

https://www.news-postseven.com/archives/20191207_1503396.html/3

どうかラウンドテーブルディスカッションをする大前提として、

利害関係など一切抜きにして、

選手ファーストのための意見交換の場であってほしいわ!

選手はたった数分間の為に血の滲むような努力をしていきているわけだから。

そして男子フリー演技時間短縮、女子スパイラル廃止など、

本当に選手の為、フィギュアスケートの在り方に対して、正しいルール改正が行われているのかも、

ジャッジが現場の目でISUの上層部にどんどん意見を出してほしいというのが願いよ。

無理よね~とわかっていながらも全否定してしまうと何もないので、微かな期待を込めて、、、

羽生結弦プログラムコンサートのお知らせよ!


詳しくはこちらローチケ! 

幼少期から現在に至るまでの羽生結弦選手のプログラムをフルオーケストラによる演奏でお届けします。数々の名場面を、映像と音楽で楽しめる新たな公演です。羽生選手の「音を纏う」瞬間と生演奏が融合するコンサートです。ぜひお楽しみください。

指揮

永峰大輔

オーケストラ

Music with Wings オーケストラ

ゲスト

川井郁子(ヴァイオリニスト)
福間洸太朗(ピアニスト)
塩入俊哉(ピアニスト)
中鉢 聡 (テノール歌手)

※羽生結弦選手の出演はございません。

日時

2020/1/6(月) 開演 19:00
2020/1/7(火) 開演 14:00/開演 19:00

会場

東京国際フォーラム・ホールA

これは見に行きたいわね!

目を閉じて、いままでの羽生結弦の演技の軌跡を音で感じて、振り返ることができるのよね。

お近くの方はぜひ!

いつもブログをご覧下さって本当にありがとうございます。

皆様のお陰でブログランキング素晴らしい順位にいることができています。

本当に感謝しております!

ぜひ下のバナー2つをポチっと頂けると励みになります!




【いつも応援ありがとうございます!】

皆様のお陰です。

ぜひ清楚な人差し指で押していってくださいまし!

過去最高【ブログランキング↑第6位↑です】

フィギュアスケートランキング

皆の期待が結晶となり空へ舞う!

【ブログ村第2位です】

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

圧倒的なOtonal美、、、

-フィギュアスケート, 羽生結弦


スポンサーリンク


 

愛のオネエサロン

  1. リン 2019年12月27日 9:11 PM

     試合が終わって話し合ってなにがしたいのでしょうか。お気楽なお勉強会ですか? 選手の演技は一期一会。その時にすべてをかけてきたのですが。このシステムは、あり得ない。反省だけなら猿でもできるわ。フィギュアのジャッジたちってばかじゃないの。だれも疑問を持たないんだ。 吉岡さんが、ミスなどがあっても音楽性がそこなわれたかどうかの判断は、その場にいないとわからないもので・・とかもおっしゃってらしたとおもいます。ということは、その場のコーチや選手は当然クレームをつけていいはずですし、観客にもブーイング権ありですよね。ていうか、しなきゃだめでしょ。こうなったら。あまりにも泣き寝入りしすぎるから甘くみられているわ。特に、羽生さんみたいに、自国からも守ってもらえない選手は、観客しかいないんじゃない。 吉岡さんには、きちんと公正に、誠実なジャッジにする気など微塵もなしにみえました。諦めちゃったのかしら、 羽生さんに関しては もうみんなわかっていたのよね。だから、カナダの大会では、2かいも国籍がカナダってされたことがあったし、中国ファンのバナー抗議、タイミングやネイサンにたいしてやっちゃいけないことてすが現場で見ていたからこその怒り、ロシアのメディアでも、日本が羽生を守らないとはっきり報道されている。日本のメディアは片棒かついでいますが。 選手のために、ジャッジングに関しても正しい努力の方向性や、改良の展望や、対策案も持ってないんですかね。フィギュア世紀末ですね。アワードって、IRと似た匂いが。   知れば知るほど、運営関係者の話を聞けば聞くほど 不可解で底無しの不信感が増幅してしまいます。

    • リン 2019年12月29日 7:34 AM

       追 ロシアのメディアという情報の情報主が、ブログとの訂正が?すみません。ついつい確かめずに煽られてしまいました。しかし、全日本のジャッジに関する疑問が海外の専門家?からも あがり始めているという情報もあります。
       そして、現場の幹部の威圧感とか応援のアウェイ感とかが、今上がっていますが、本当はどうだったのでしょうか。  もし、だとしたら、チケットの分配操作って可能で合法なのかしら??  だって、確率的に羽生ファンが、圧倒的なはず。テレビでは、最前列や前の方の方たちの大半が、いつもより異様な気がしましたが。私も羽生さんと同じで敏感なんで・・・。気のせいかしらね。一度不信感を抱くと、なんでもそうみえちゃうから。
       でも、チケットに対する方法に関しては、とても心配でした。変な平等主義がまかりとおっていませんでしたよね。 四大陸やワールドが、心配です。アワードも。

      • オネエ 2019年12月29日 12:32 PM

        >リン様

        海外メディアはどんどん疑問の声を出してくれるのに、
        日本のメディアは一切触れず。
        全くおかしな話ですよね、次から次へとおかしな綻びが出始めていますね。
        また追って記事にします。

  2. ふわ〜っと♪ 2019年12月27日 9:54 PM

    オネェ様、わかりやすいご説明有難うございます!
    シリアスエラー、要らないと思います。
    演技構成点の高いトップ選手がミスした時にしか機能しないなんて不公平ですね。
    転べば減点されるし、GOEもマイナスになりますし、それで充分だと思います。
    転んでも、10点出したくなる演技!有り得ますよ!

    個人的には、プログラムの何に合わせたのか分からない衣装の方がシリアスエラーです。演技中考えちゃう。どうしてこの衣装を選んだのか…。話がそれちゃいましたねw

  3. MAOファン 2019年12月27日 11:12 PM

    こんばんは おネエ様
    選手が命を削って演技しているのにジャッジは試合後にならないとジャッジミスについて指摘しないの?互いが指摘するという事は誰かが、ジャッジミスしてるんでしょ?そんな事は試合中解決する事、重大なミスでもしも順位が変わる時は?試合中は、なぁなぁで取り繕ってるの?イベントレフリーの顔を立てて…試合後にすり合わせするようなミーティングは悪巧みの場所にしかならないような気がします。現在の採点方式は絶対評価だから本来はどの選手もどの大会でも同じ基準で採点されるべき。シリアスエラーだって同じ条件であるべきです。もちろん、滑走順で、得点が上下してもダメなはずです。そうじゃないと世界最高得点は意味が無いです。シリアスエラーってただ加速する時間がプログラム中にほとんど無い結弦君のような選手に減点つけやすい方法です。ジャンプでステップアウトしてそれをステップのように見せたら…前回と違う流れだとシリアスエラーを現状だととられそう。
    自国の選手にモリモリのジャッジに対して日本は自国の選手に下げ下げ採点をするのが美徳とでも?それとも結弦の美しさに嫉妬してるのかしら?なんて考えてしまう年の瀬…さあ明日は黒豆を煮て、結弦君の金メダルを祈念して栗きんとんと伊達巻きの準備も始めないと…ロシアナショナル、女子始まってますね

  4. ふうたん 2019年12月27日 11:15 PM

    オネエ様、皆様、遅くに今晩は。
    本当に、オネエ様のいうとうり、こんな曖昧な定義は即廃止に、賛成です。一応、ジャッジが、その1度きりの試合の、その時の選手の演技を審判していると少なくとも私は思っていました。吉岡氏の解説を読むと、トップ選手、トップ選手と五月蠅いし、素人でも、過去の滑りや名声を含めて審判することなんてないと分かっています。でも、最近の全日本で、過去の滑りや名声を含めた審判があったばかり。(ホントに腹立つわー。とブラックな私が言っております。)スケ連やジャッジに不信感しかありません。素晴らしい演技をした選手が、報われるように、選手ファーストで、明確なルールを作ってほしいです。

  5. 燦太 2019年12月27日 11:57 PM

    ジャンプの転倒はマイナス1点、
    ならばステップアウトや回転不足もマイナス○点、着氷にバランスを崩したらマイナス○点とハッキリ点数にすれば明確になるのに…、
    例えばF1レーサーならば狙ったラインから1cmのズレでタイムが0,1秒遅くなりハッキリと数字に出ます。
    紀平梨花は音の捕らえ方が絶品です。
    ソレを基準とすれば、フィニッシュに音に合わなければマイナス○点、
    音楽の解釈は音に合った所作で判断すれば良いのでは?
    肌の色で点数が変わってはいけません!
    ラグビー等は毎年ルールが変わってるので、選手も追い付いて無いそうです。
    スケーティングの何が高得点で、何が点数が減るのか明確に点数化できれば良いのですが、曖昧はダメですよ!
    スケーティング技術のすべてに点数をつけるしか無いでしょうね!

  6. ちょび助 2019年12月28日 12:26 AM

    オネエ様

    私もシリアスエラーいらないと思います。
    それとGOE、ただ助走して跳んでるだけのジャンプに
    普通に綺麗に降りたからってだけで簡単に満点付くのは
    どうしても納得できませんよ!

    カウンターから跳んだり、イーグルやツイズルでサンドしたり、
    スリーターン入れたりして跳んだジャンプより高いGOEはどう考えてもおかしいです。
    ジャンプの確率上げるためにステップ、繋ぎ、振り付けごっそり省いた演技の方が
    得点高いなんて馬鹿げてます。消耗する体力も全然違うのに!

    イタリアのマッシさん曰く、チェック項目が多すぎてジャッジが瞬時に
    採点できないのが問題とのことですが、だったら
    最初から構成表にイーグル+★点、ツイズル+★点とかジャンプの前後の工夫に対して
    点数加算しとけばどうなんですかね?

    ただ跳んでるだけの人は基礎点だけってことになり、
    ジャッジはジャンプの前後まで見る必要がないので離氷から着氷までを集中してみれば
    いいのだから今よりはまともに採点できるんじゃないでしょうか。

    失敗した時も例えば、転倒は−5、片手は−1、両手は−2、オーバーターンは音楽の流れが途切れる如何に関わらず-0.5とか。ある程度決められるものは決めてしまえばいんですよ。

    ジャッジの好みやさじ加減でやられたんじゃ本当にたまったもんじゃないです!!!

    • Nozi 2019年12月28日 3:15 AM

      ちょび助様
      あまりにも同意すぎてコメントさせていただきました。
      昨今の高難度ジャンプ祭は私たちをワクワクさせてくれますが、だからといってフィギュアスケートの芸術性を置き去りにするのは違うと思っています。
      ジャッジごとに、または大会ごとに毎度毎度点数の出し方に変な差があることがまずシリアスエラーです。
      ちょび助様のおっしゃる通り、項目化して加点していく方式にした方が、ジャッジにも選手にも観客にも分かりやすく不正防止にも良いと思います!
      バンクーバー前あたりからモヤモヤしていましたが、ルールに曖昧な部分があるのは、忖度や不正の「余白」を残しているとしか思えません。
      正確にジャッジする気なら、項目化するなりAI導入するなり とっくに対応してくれているはずですものね…
      とにかく、項目化、大賛成です!!

  7. パリから愛を込めて 2019年12月28日 2:16 AM

    私は、この議論百出する状況も含めて、フィギュアスケートが好きだなあって思います。 誰が、早く滑り、高く跳び、というだけでなく、より「美しい」、じゃ美しいってどういうこと?って言う疑問を何とかして明文化しようという意思自体は、美しい民主主義ですよね?そして、民主主義はトライ&エラーで作りあげていくもの、こうやってみんなからの意見が続いていくことに意義があるのだと思います。すぐ武力で紛争が起きてしまう世界で、何を持って美しいかを皆が考える競技、ファンは複数の国旗を持って選手を讃えるフィギュアスケートは素晴らしい!

ふわ〜っと♪ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

Copyright© 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.