皆様、こんにちは!
スポーツ報知から連載されている、「羽生結弦のカギ」でグランプリファイナルでの公式練習で、クワドアクセルについて書かれていたのよ。
4Aへの想い。そして、世界フィギュアが中止になった今やるべきこと、来季への構想。
オーサー氏が語る3Aと4Aとのジャンプの違いを踏まえながら、4Aはどのようなジャンプなのか一緒に見ていきましょう!
前人未到の5度目の優勝を狙った羽生結弦(25)=ANA=は、291・43点の2位で大会を終えた。SPで最後の連続トウループが4回転の単発となり、優勝したネーサン・チェン(米国)と12・95点の大差がついた。25歳の誕生日に行われた7日のフリーでは、冒頭のループと、17年ロシア杯以来2年ぶりに解禁した大技のルッツを含む、4種5本の4回転を初成功させた。6日の公式練習では世界で成功例がない4回転半ジャンプ(クワッドアクセル)に挑んだ。
羽生がジャンパーを脱いだ。いきなりの半袖だ。普段は黒い長袖。いつも以上に気合が入っている。何かをやるのでは―。そしてその何かとは、羽生の場合、毎度想像を超えてくる。試合の公式練習で、初めてクワッドアクセルに挑んだ。
試合後に「割と絶望していた」と振り返ったSPでの出遅れから、一夜明けた6日のことだった。
「13点差っていうのは、まあ…ジャンプ1本4回転にしたからっていって、縮まるものではないっていうことも分かっていましたし。彼自身(チェン)も(4回転を)5回跳んでくるんだろうということは、すごく分かっていましたし。そんなプレッシャーでは絶対潰れないっていう強さもすごく感じてはいたので、まあ、やっぱり難しいだろうなあという感じはありました。だからこそ、やっぱここで何か爪痕を残したいっていう気持ちがあって」
このまま終わるわけにはいかない。夢のジャンプが心をつないだ。何度だって立ち上がる。トリノに刻んだ、羽生結弦の生きざまだった。
※スポーツ報知より一部抜粋
https://hochi.news/articles/20200407-OHT1T50238.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
【2019GPF公式練習】
公式練習で何度かトライし、驚かせた4A!
オーサー氏は後のインタビューで、トロントでの練習での方がもっと惜しい4Aジャンプを跳んでいると言っていたわね。
実際にどんなジャンプなのか頭の中でのイメージでしかなかったものが、こうして練習でチャレンジしてくることによって、
見ている側もなんとなくだけど、カタチとして完成形が見えてくるものよね。
あたしがまず感じたのは、もっと助走を付けてスピードに乗ったまま跳ぶのかと思っていたのよね。
3Aの延長線上で、さらにスピードを付けて高さと飛距離を出し、回転速度を出すのかと思っていたのよ。
でもオーサーのインタビューでの見解は全く違うものだったのよね。
☆合わせてお読み頂きたいトリプルアクセルについての記事よ☆
4月15日発売!来季構想について語る「アイスジュエルズ」
↓購入はこちらからよ↓
──4回転アクセルは?
結弦はGPファイナルの練習で、みなさんの前で初披露しましたね。しかもコーチが不在という隙を狙って(笑)。そのニュースを聞いて、私はちっとも驚きませんでした。結弦の性格ならあり得ることです。アイスショーのフィナーレで気持ちが高まっている時なども、新しいことに挑戦する「劇場」をよくやりますから。でもそのときはあまりいいジャンプではなく、転倒でした。トロントでの練習のほうが、もっと惜しい4回転アクセルだという印象です。
──あと少し、技術的には何が必要だと思いますか?
結弦の一番の課題は、トリプルアクセルと4回転アクセルが、少し違う跳び方をしなければならない点です。つまり、違うジャンプとしてコツを習得しなければなりません。
結弦のトリプルアクセルは、跳びあがってから回転を始めるまで、大きな浮遊の時間があります。信じられないほど美しいジャンプです。でも4回転半回るには、跳びあがったらすぐに回転を始めなければなりません。
──もっと大きく跳んで滞空時間を延ばせばいいのでは?
それは違いますね。結弦のトリプルアクセルは大きく跳ぶタイプなので、これ以上の高さはいりません。高さを出そうとすると筋力に頼って力み、回転が遅れます。必要なのは、跳びあがって回転を始めるまでのタイミングを早めることです。テイクオフでの僅かな感覚の差なので難しい。早く回転を始めると、高さがキープできなかったり、姿勢が歪んだりします。少しずつ調整しているところです。
結弦はもう「答えがこのあたりにある」というのはわかっています。彼の身体の中に答えはありますから、もう私からいろいろ口を出す必要はないという段階にまできています。
※AERAより一部引用
以前の記事でも一度ご紹介させて頂いた、オーサー氏のインタビューは非常に興味深いわよね。
あたしは、あくまで3Aの延長線上に4Aがあるものだと思っていたのだけれど、
それは違うと!3Aと4Aは違うジャンプとしてのコツを習得しなければならないと!
トリプルアクセルはジャンプする上方向(高さ)に向けた力と、
回転する横方向(回転数)の力の両方が必要になってくるのよね。
【2016-17レックレ!トリプルアクセル】
まるでお手本のような極上のトリプルアクセル byレックレ!
見ているだけで溜息が出てしまうほどの美しさよね。これに満点GOE付けないでどうするの!?
「結弦のトリプルアクセルは大きく跳ぶタイプなので、これ以上の高さはいりません。高さを出そうとすると筋力に頼って力み、回転が遅れます。必要なのは、跳びあがって回転を始めるまでのタイミングを早めることです。テイクオフでの僅かな感覚の差なので難しい。早く回転を始めると、高さがキープできなかったり、姿勢が歪んだりします。」
確かに美しい3Aはテイクオフしてから回転を始め、余裕を持って着氷している「浮遊感」を感じることができるのよね。
4Aにした場合、これ以上の高さはいらないと!跳び上がって回転を始めるまでのタイミングを早めることだと!
この僅かな感覚の差で筋力のバランスが変わってしまうので、高さや姿勢にも大きな影響が出てきてしまうのよね。
これはなんて難しいジャンプなのよ!笑 今更ながら愕然としてしまったけれど、
3Aとは別のジャンプとして「コツ」を習得した方がいいというオーサーの言葉に妙に納得してしまったのよね。
でも実戦での同じ種類のジャンプを「僅かな感覚の差」を持ちながら、跳び分けることって難しいわ~。
先程ご紹介したグランプリファイナルでの公式練習でのチャレンジも確かに、助走、高さ、飛距離というよりも
テイクオフしてからの回転速度を非常に早めるために、バランスを崩していたように見えたのよね。
この4Aと3Aを完全に跳び分けることが出来、自分のものにすることができたのであれば、
またひとつフィギュア界にとって大きな扉が開かれるような気がして、ワクワクが止まらないのよね!
絶対跳べる!Fly high!
あ、違うわ、Turn fast!笑
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
ぜひ下のブログランキング2つをポチっとして頂けると励みになります!
View Comments
オネエ様、本当にワクワクしますね。でも、オーサーの理論でいくと、私はプロレテが、心配です。踏み切り直後の回転は、うっかり下で回ってしまう危険性はありませんかね。素人なので分かりませんが・・・。 いずれにしても 未知の領域に、はいりますね。また、フィギュアの新たな扉が、開かれる・・・。そんな予感がします。
訂正 ブレロテ でした。すみません。
>リン様
ご丁寧にありがとうございます!
お気になさらずですよ。
オネエさま
リンさまがプレロテに触れてましたが、私の心配もプレロテ関連にあります。
羽生くんは、下で回るのが絶対嫌だと思うので失敗したときに、自分でほどかないと氷に叩きつけられますよね。
怖いなー。
余談も余談、自分の話になります。
当方しがなく高校から現在の還暦まで怪我しつつ剣道を続けてますが、20才までに会得した技と40才から覚えた技を比較すると何十倍も会得に時間かかるのです。もちろん新しいのを練習してる時は、他の技狂ったり。実戦で使えるまでの長さは本当に大変で。
今の佐藤くんは羽生くんを見て育ち、ジャンプの種類増やしてるのですから、ある意味うらやましいと同時に羽生くんの偉大さに頭下がります。
長々失礼しました。
>杉姉様
杉姉さん、こんばんは。
わたしも物事を覚えるのに、だいぶ時間がかかるようになったような気がします涙
それはさておき、ユヅの4Aで、オーサーが言うように、
高さを出さずに、回転速度のみを上げるのであればプレロテになりかけた時の着氷は
どうなるんだろう?と思っていました。その分、飛距離を変えるのでしょうか?
こんばんわ おネエ様
緊急事態宣言が発動になりましたが、何も変わらない1日でした。皆様はいかがお過ごしでしょうか?って東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡に限りですが…結弦君は全てのジャンプがプレロテの無い人なので早く回り始めるって、別の新しいジャンプを跳ぶかんじになるくらい…GPFの練習中のジャンプも回転は美しかった…オーサーは普段の方が良いと言ってるのだから、完成は間近?ただ、今のブランクは痛手、怪我をしてリンクに上がれないのとは違うし…今は選手は同じようにリンクに上がれない。結弦君には今迄の経験という貯金があると信じたいです。世界中がまだまだウィルスと戦っているのに、中国は観光地に人が押し寄せている、2回目の流行が怖いです。
>MAOファン様
MAOファンさん、こんばんは。
東京は娯楽施設など営業を自粛するお店が多かったです。
オーサー曰く、高さをこれ以上出さないのなら、飛距離を出して
回転数を速めるしかないなと思うのですが、どうでしょう?
おネエ様へ
個人的には私もそう思います。結弦君のアクセルはプレロテの無いタイプですから、変なクセがつくと怪我のリスクも上がりそうですし…距離と回転の速さがオーサーの言うコツかもです
>MAOファン様
ドングリさんのご意見もとても参考になりました!
ジャンプコーチはジスランダンプティなので、彼の指導に導かれるまま行くのが、
ユヅにとって怪我のない最適なジャンプのコツを掴めるかもしれないですね。
オネエさま
私も飛距離出すのかなー?と思いますがとにかく練習出来ないのが痛手ですよね。
>杉姉様
ユヅは頭の中のイメージを論理的に考え、それを
身体に覚え込ませてしまうという素晴らしいものを持っているので、
イメージトレーニングは続けているんじゃないでしょうか!
跳ぶ時にいち早く回転をかける、という事は実際下方で回り始めるのでプレロテにはなりやすいかも知れませんね。男子程高さのない女子や男子でも今は多回転するにはそういうジャンプになってきてはいますけども。(一概には間違いとはいえないそうです)確かに回転自体は脇の回し込みでかける訳で足元への伝わり方は人それぞれなので、だけど見ていてやはり高い所で回って余裕持って降りるジャンプはやっぱりお~(゚o゚)/ってなります。
4Aが3Aと違う跳び方になるとして、新しく違うクセをつける様なもの。今と違う跳びわけが器用に出来るものなのか、未知数ですね。どちらにしてもものすごく難しい事ですが、いいモチベーションになるように頑張ってもらいたいです。
>ジゼル様
ジゼルさんの仰る通り、4Aは前例がないので、本当に未知数ですよね。
テイクオフしてエッジが氷から離れた時からであれば、本来はプレロテでは
ないと思うので、あまりの回転数の速さに、肉眼では判別が難しそうですよね。
でもきっと素晴らしい4Aを見せてくれると信じてます!
オネエ様 こんにちは
ユヅくんの3Aって美しいですよね〜。パリ散やレツクレのシュパッとカッコいい系、バラ1やオトナルのふわ〜っと妖精系、どちらもユネスコ無形文化遺産ですね。
オーサーパパの言うことはあまり気にしないで良いような気がします。特にジャンプに関してはジスランダンプティの方が専門だし、ユヅ君も頼りっきりって感じですよね。オーサーパパはムードメーカーっていうか、総合監督だからジャンプの細かいところなんてあんまり見てなさそうです。ドングリの勝手な印象です。
ジスランダンプティの言うことには4Aっていうのはスクールバスにぶつかっていく位の衝撃だそうですから、どうか急がず慎重にお願いしたいです。どうせぶつかるならジスランお腹にしていただきたい。勝つための4Aではなく、生きる使命としての4Aをこの予期せぬ長いオフシーズンに新たに装備できるだろうことは信じて疑っていません!
それにしても長い!長いわ〜砂漠の先が見えないわ。そういえば、今日スケートオークビルの企画でオーサーパパのQ&Aインタが生配信されたんですよ。ドングリうっかり遅れて聞き始めたので全部聞けなかったんですが、オーサーパパはクリケメンバーと一日おきに連絡取り合っていて、みんな元気だそうですよ。ユヅルが今どこにいて、何をしているかって?それは言えないよ。いつもみんなに聞かれるけど、彼のプライバシーだからね。シーズン中でもそれはしない。ですって!元気でいてくれるならそれでいいのよ♡でもこっそり日本かトロントかだけでも教えて!そっちの方角毎日拝みますから✨
>ドングリ様
ドングリさんがあまりにもジスランダンプティを連呼するものだから、
何故か4Aの練習でシュッと跳んだ後、着氷の際にダンプティがリンクに寝そべって
お腹で受け止める姿を想像してしまいました、、、笑
オーサーパパのインタ生配信あったんですね!でもクリケメンバーと連絡を取り合っているのを
聞いて安心しました!わたしもどこにいるか方角だけでもいいから聞きたいわ!