スポンサーリンク

スポンサーリンク

フィギュアスケート 羽生結弦

投稿日:

注意してもダメなら即退場にして!ショーでのマナー違反で過度のストレスも

注意してもダメなら即退場にして!ショーでのマナー違反で過度のストレスも

スポンサーリンク


なんと予告通り、羽生結弦公式インスタグラムに別のお揃コーデ写真と、田中刑事氏とのツーショット写真2枚がアップに!

無断転載禁止と記載があるので、こちらのリンクからぜひご覧になって見てくださいね。

各写真の投稿に、羽生結弦本人からのコメントもあるわよ~。

そして上薗恋奈選手のインスタにも、羽生結弦とのツーショット写真が!

彼女や中田璃士選手、幕張公演の時に比べて演技の勢いが増しているように見えたのよね。

ユヅを間近で見て感じて、何かを吸収してそれを自分のパワーに変えているかのよう。

伸び盛りなジュニア勢、ぜひこの貴重な経験を糧に飛躍していってほしいわ。

FaOI2024愛知公演の能登直氏による、フォトギャラリーが更新に!

前回のショー公演中のマナー違反の記事ではたくさんのコメントでのご意見、本当にありがとうございます!

やはり皆が安心してショーに集中できるようにする為には、会場の現地スタッフがマナー違反への意識を高めて断固たる姿勢で注意してほしいわ。

そして注意したのにも関わらず、何度もマナー違反をするのなら即退場にするべき。

ショーなんてほとんど見てないのですから、むしろ見たいスケーターの時だけ座席に着席してくれた方がよっぽどマシ。

そもそもチケットをやっと取って、はるばる遠征してきてなんでごく一部の客のマナー違反に、過度のストレスを抱えてショーを見なければいけないのよ!

今回のショーでは現地スタッフが注意するどころか、マナー違反すら見ていないという現状からまず改善してほしいわ。

もうひとつ気になった点については、今晩の記事でゆっくりとお話させて頂きたいと思います。

☆合わせてお読み頂きたい

スポンサーリンク


最後までお読み頂き、ありがとうございます。

いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。

日々の励みになっています!

清楚な人差し指で、応援クリックお願いします!

フィギュアスケートランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

-フィギュアスケート, 羽生結弦


スポンサーリンク


 

愛のオネエサロン

  1. 景虎 2024年6月4日 1:03 PM

    オネェ様、こんにちは。
    クラッシック音楽の演奏会や、バレエの舞台では演奏中・演技中に移動することは禁じられていますよね。それくらいにして良いと思います。
    私は現地参加は幕張の土曜日のみで、その際には奇声もなく、静寂の中でDanny Boy を見ることができて嬉しく思っていました。(notte stellata 初日は酷かった)
    なので、今回の名古屋での状況をとても残念に思っています。

    ひと事。勘違いされている方がいたようですが、「大きい音」と「割れている音」は違います。GIFTでの「SEIMEI」は大音響でしたがクリーンでした。還暦過ぎましたが、その違いは分かります。年配者を馬鹿にしたような書き込みは、やはりマナー違反だと思いました。

  2. 景虎 2024年6月4日 1:15 PM

    マナーに関することから外れてしまった申し訳ありませんが、追記です。
    FaoI全体としては良いショーだったと思います。オープニングもフィナーレも昨年よりずっと良かったと思いますし、羽生さんも気を張り詰めた単独ショーばかりではなく、純粋に楽しめるFaoIのようなものがなければ続けていくことは難しいだろうとも思います。
    ですが、FaoIが他のショーと違うのは、生演奏のコラボである事は異論がないと思います。音響には最大限気を配って頂きたいと思っています。

  3. みりん星 2024年6月4日 2:08 PM

    今回 生まれてはじめてアイスショー Faoi 愛知公演5/31に行ってきました。
    チケット(電子チケット)をとるのもはじめて、ドキドキばかりでした。
    チケットも迷いに迷って一番最後の三次先着でとりました。
    S席でとりましたが、席はすごくよくリンク全体が見渡せる席でしたし、ショーも素晴らしかったので、また ぜひチャンスがあれば行くつもりです。
    でも、なんかモヤモヤするのは見ていた人のマナーかな?
    前半 最後の演技後のまだ挨拶が終わる前のトイレの大移動(ネットでみて知っては
    いましたが)、規制退場を守らない(上から見てるのですごく目につきます)
    私の前後、両隣の方はマナーを守ってみえましたが、ショーの途中、大きな男性の方が何度もウロウロ 演技が見えないことがありました。ちょっと 注意しようと思いましたが、はじめてのこともあり勇気がでませんでした。
    トイレの件は事前にネットでフロアマップをみて、奥の方にいきましたので楽勝に後半に間に合いました。
    みなさんは事前にいろいろシュミレーションとか、調査とか されないんでしょうか?
    私は必ず心配ですのでいろいろ調査してきますけど・・・ 私のほうが変なのかな?
    それともうひとつ気になったのが、会場で待ち合わせて一緒にいった人と帰りの電車の中で、一緒にいった人が「プロローグのジーンズ地のバック」をもっている人に、気さくに声をかけたんですが、「声をかけるな」みたいなオーラがバンバンに出ていてすごく怖かった。羽生君のファンはみんな優しいと思っていたので、かなりショックを受けました。いやなら「話しかけないでください」っていってほしいよ!
    本当に怖かった! 長くなって申し訳ありません。

  4. リン 2024年6月4日 2:29 PM

     酷いですね。本当にそうですよね。 イエローカード一回後、だめならレッドカード!で退場!という規則の徹底というのは?…極論でした。   公共の場ですからね。他の選手のファンに対しての思いやりもお互いに必要ですよね。 ワンマンショーありきの姿勢が透けて見えては やはり傲慢にみえるかもしれませんね。 まあ、去年の経緯があるので とても共演アーティストのファンの方に対するのと同じような気持ちにはなれませんが、せめて邪魔をしたり無神経な態度はとってはだめですよね。だって、ほとんどの方は フィギュアスケーターたちのそれぞれの違った個性を愛でて堪能するために来ているはずですから。
     そして、ます、羽生オンリーファンならば 羽生君の顔に泥を塗っちゃいけませんよね。舞台裏での彼の仲間を思いやる努力を考えないと ですね。最後の恒例 ありがとうございます!の前 に ファンとともにありがとうと舞台裏に向かって 声出し挨拶の場を作った彼の心情がわかるような気がします。 去年の盛大なる運営の勘違いからのやらかしも…一因かな?とはいえ、おねえさまのおっしゃる通り 故意に人の鑑賞権を奪う行為には、厳罰で臨むべきです。なんたって 権利の侵害行為ですから。

  5. ゆきっちょ 2024年6月4日 3:18 PM

    皆さん、ブログやXで不満を吐き出すだけでは
    何も伝わらないです。

    CICにメールフォームから何が不満で
    どうして欲しいのか具体的に伝えた方が
    要望は経験上通ります。
    https://www.cicinc.co.jp/contact/

    初期のFaoiはスタンドとアリーナからプレミア席への
    雪崩れ込み多数で、おしくらまんじゅうがヒドかったので
    IMG のショーみたいに通路ごとに抑止の警備を
    配置して欲しいとメールで要望したら、翌年から
    それが実現化された経験があります。

    それからオネエ様へ。マナーとは関係ない話ですが
    RE_PRAYの仙台初日がCSでオンエアされる前に
    テレ朝チャンネルの公式サイトが削除されてました。
    宮城初日のCS放送はナイ、と思われます(涙)
    https://repray-icestory.jp/topics.html#broadcast

    という事は、市販映像@円盤に収録される予定でしょうか。

  6. メイ 2024年6月4日 5:04 PM

    毎日たくさんの楽しいレポをどうもありがとうございます。皆さんのコメントも読むのが楽しかったです。いろんなマナー違反がありましたよね。私もちょっとショックなことがありました。(どちらかといえば全日本目当てで)アイクリに入会して、せっかくだからとプレミアで鑑賞しました。小柄なので前の人の頭が気にならないのもいいと思ったのです。幕張土曜、ステージ寄りの席でした。左隣の女性と楽しくお話して、感じのいい人だと思ったのですが。最後の周回の時、その人が手を前に突き出して振るとスケーターさんたちの顔が隠れて全然見えないのです。びっくりするくらい背が高い(170センチの友人よりずっと高いので175センチくらいかも)のでほかの人より手の位置が高く、ちょうど顔の位置になってしまったようでした。頭が真っ白になってしまいオタオタしてる間にあっという間に終わってしまいました。決して背が高いのがいけないと言ってるのではありません、でもほかの人より手が前に出てたと思うので、もう少しだけ手を引っ込めて欲しかった。その人は気が付かずにまた同じことをしそう、でもそもそもそんなことを思う私が心が狭いのかな、と思ってなんだかずっとモヤモヤしています。続きます。

  7. メイ 2024年6月4日 5:28 PM

    それと、左右の人がどちらもちょっとずつバナーを肩より広げて持つので私はちっちゃくしか出せなかったのも残念でした。右の人は、ソータくん、と叫びながらバナーを持った手をガンガンぶつけてくるので痛かったです。普通バナーって広げていいのは肩幅までで振るのは上下ですよね…。去年も幕張のプレミアで、隣の人が左右に振るので困りました。特に去年と今年はアイクリに入ったばかりで初めてプレミアに座った人が多かったので、みんなの興奮がすごかったです。でも、我を忘れる人も多く、弱肉強食の世界でした…。スタンド席のほうが全体がよく見えるし、ゆずも上のほうがよく見てくれる(スピードが出てるので最前列は思ったほど顔がよく見えないのです)し、何より落ち着いて見れるので、来年からはスタンド席にしようと思いました。あと、よかった点、要望をcicにメールしました。(私も、要望は聞いてもらえると思います。)何となく年々マナーが悪くなってるような気がします。みんなで要望を出して、ちょっとずつマナーがよくなってほしいのですが…。最後になりましたが、オネエさま、お疲れではないですか?気候の変動も激しいですし、どうかお体をいたわって、また楽しい記事をよろしくお願いします。

  8. ゆきっちょ 2024年6月4日 9:47 PM

    何度もすみません(汗

    メイさんのハッキリしたコメント便乗しちゃうと。
    去年のプライベートでのゴタゴタに伴う
    スケヲタのゆづファンや古参ファンの大量離脱。
    それがRE_PRAYや今回のFaoiAツアーの客層に
    表れたなと、会場やTVのモニターを通して感じてます。

    試合もアイスショーも承認欲求の場では無いです。
    中国や他のアジアから来るファンにその傾向は
    あるなと思ってたけど、コア層の多くが去った後の
    日本人ファンも同じだなと、Faoiのフィナーレを
    TVモニター越しに見て、そう思わざるを得ませんでした。

    今では会場に来る羽生ファンの割合が9割くらいで
    そうなるとプレミア、アリーナでも直接目線をもらうのは
    相当キビシイし無理です。

    今年のAツアーは羽生ファンダムの崩壊が今でも
    現在進行形で続いているように見受けられました。

あなたの愛をアタシにいただけないかしら?
※管理人で不適切と判断したコメントは一切公開されることはありません
※非公開コメントを希望される場合、システム上管理人側から返信することができませんので予めご了承ください。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

Copyright© 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.