ライター長谷川仁美氏による、長年羽生結弦を見続けてきたからこその解説なのだなと。
スケーティング技術についてだけでなく、競技時代への回顧、、、
そして正しい技術の上にこそ、美しい芸術性が成り立つことを改めて記事を通して感じたわ。
ショートプログラムの演技時間へのこだわりや、氷上の無数のトレースに着眼し、どれだけの時間をMV撮影の為に滑ってきたかについても触れている。
ぜひ長谷川氏の解説を読んで、また「BOW AND ARROW」のMVを見直したいわよね。
ファイテン契約アスリートの真ん中に「クジャ様」の羽生結弦が!
いつも温かいサポートに感謝しかないわよね。
☆合わせてお読み頂きたい
会心の演技に力強いガッツポーズも!世界フィギュアの女子ショートは大混戦 - 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート |
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。
日々の励みになっています!
View Comments
オネエ様 こんばんは!
長谷川さんの解説、紹介してくださってありがとうございます。今回МVで羽生くんのスケートのすごさに気づいた方々にもぜひ読んでいただきたいです。
さて、今日?昨日は歓送迎会でした。帰ってそろそろ寝ようかとテレビをつけたら、おげんさん、やってて…羽生くん出てた後で…ノーマークでした。その後BSでダニーボーイフルバージョン見れましたが、最終回見たかったです。きっと再放送あると思うのですが、色々アンテナはっておかないといけないです。
それにしても、ダニーボーイ ほんとに美しくて、浄化されました。