FaOI2025公式から追加出演スケーターの発表がありましたが、
新たにカップルを組んでミラノ五輪を目指すと宣言したボードリー&シゼロンが出演決定に。
今年のショーの目玉として運営は持っていきたいところでしょうけど、如何せんまだまだ続く小出しの発表どうにかならないものかしら、、、
宮城県庁18階の県政広報展示室の掲示を見せてくださり、ありがとうございます!
仙台での五輪二連覇凱旋パレードで、素敵な笑顔で手を振る羽生結弦の姿を見れました。
任天堂がインターネット上で配信している映像コンテンツ「ニンダイ(ニンテンドウダイレクト)」では、
今後発売を予定するゲームソフトについての情報などを紹介。
宮川氏にはゆづくんに内緒にしてほしいことがあるようで、、、笑
#羽生結弦のタグと多くのリプが付いているけど、どうなのかしら!?
皆様、どうか素敵な週末をお迎えくださいね。
☆合わせてお読み頂きたい
歓喜のビッグ対談が発表になった!羽生結弦と野村萬斎のコラボ再びラジオで - 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート |
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。
日々の励みになっています!
View Comments
オネエ様おはよう御座います。
ファンタジー追加のスケーターの発表が在りましたね。やはり羽生さんの名前はないですね。これでもう確定です。
にしてもやはり目玉がないです。
それとハビの名前がないですね。毎年の様に出ていたのに?
でもメンバーを見て何となく納得。
ハビは何方かと言うと羽生結弦サイドになるのでは。今回のメンバーを見るともうスケート連盟推しのメンバーばかり
だと思っています。
羽生さんが出なければそうなるとは思っていました。ここ数年で変わりました。プル様もジョニーもジェフもいない。
荒川さんもロシアのザギトワもいない
華がなくなってきました。仕方がないことだと思っています。そのままでずっと続くわけではないから。私がファンタジーを見始めだのは2017年
あの頃は鈴木明子さん
安藤美姫さん 荒川さん等々…蒼々たるメンバーでしたね。コラボするアーティストも素晴らしい人ばかり
やはり世界最高峰のアイスショーだけあると思っていました。其れがコロナとロシア対ウクライナの戦闘を切っ掛けに何か変わったような気がしました。
スケート連盟の色がつくよなってきたような…真壁さんも立場上其方へつくしかなかったのかな?と思っています。今年のファンタジーの演習される方は何でもワンピースや滑走屋を演習した方だとか。もうスケート連盟1色です。毎年4回場3日間でやってきたファンタジーも昨年は羽生さんAツアーのみの出演
何かあるなあと思ったら今年は幕張だけ其れも2日間。とうとうファンタジーも過渡期に来たなあと思いました。羽生さんが競技者の時は大会が終わるとファンタジーが唯一羽生さんを見れるアイスショーでした。でもプロ転向してから単独アイスショーやノッテと言う2つのアイスショーを立ち上げてからはやっぱりこちらの方が優先的になりました。
それはそれで良いと思います。羽生さんはもう充分義理を果たしました。
其れにしても幕張まであと1ヶ月ちょっとなのに追加のスケーター発表があるとは。何で小出しにするの。チケット販売より出演するスケーターの発表の方が大切なのに。姑息だと思いました。
演習→出演に訂正
滑走屋の演出は鈴木ゆまさんと高橋大輔さんなので違いますよ
ゆきさん
まちがえて申し訳在りません。他の方でした。
オネエさま、こんにちは。
アイスショーの転換期ですね。
羽生君もいずれはFaoiから卒業する日も来ますから単独ショーが軌道に乗ってきたタイミングで良いのではと。
個人的には単独ショー以外ならアートオンアイスとかに出てほしいなあ。
あと数年滑ってプロデュース業や他の仕事に上手にスライドしていきそうです。
SOIは浅田+高橋でも赤字なら来年は休止では?2人とも自分のショーがあるし。いや、浅田さんがIMGに移籍したのはこれからもSOIを続けるため?でも彼女ももう滑れなくなってくるし、次第にコーチ業に移行でしょう(ルールや採点がわからないと言ってたのに大丈夫か?マチコ先生のように後から生徒が苦しまなければいいが)
高橋さんは連盟から氷艶だのスケート教室だの関空リンクのアドバイザーだのいろいろ仕事を振って貰えて幸せな人です。彼が一番恵まれていると思う。でも何故彼がそこまで重用されるのかさっぱりわからない。他にも仕事のほしいスケーターは沢山いるのに。
宇野君は事務所の人もショー関係者も彼の集客力はわかっていると思う。小箱を複数回公演して数少ない太客に全通してもらうしかない。でも事務所がスポンサーにショーを頼みに行ったというのが何とも。恐らく今回限りじゃないでしょうか。真凜ちゃんより宇野君の将来が見えない。いや、彼も尊敬する先輩の跡をついで連盟からいろいろ仕事を貰うでしょう。そしてゆくゆくは高橋さんと一緒に連盟理事に…
各者各様、我々は羽生君を応援するのみですね。
オネエ様 こんにちは!
ファンタジーはオープニング羽生くん登場で一気に会場のボルテージ上がる感じが好きだったのでさみしいですが、羽生くんの選択ならそれもよしです。個人的には、エコーズからノッテまで、毎月お出かけしていたので、こうしてゆっくりCS見たり、録画見たりして過ごす時期もなかなかいいなと思っています。今は取材のお仕事が多そうなので、この先雑誌の嵐がやってきそうで、それも楽しみです。
ところで、私はまだKISS & CRYを購入していないのですが、今日通常版を書店でチラ見したら、ほぼほぼ羽生くんだったので、遅ればせながら今から購入します。オネエ様は2冊購入されたそうですが、ピンナップ写真どちらがお好きでしたか?通常版のこっちを見つめられるのも素敵だし、アマゾン限定もまだ購入できそうだし・・・中身一緒で表紙やピンナップ写真が違うっていうのはほんと悩みます。
オネエ様、今日は、いつも有難うございます。羽生選手のアイスショーがひと段落して、しばらくは国別とか他のショーとかの話題でしょうから、私もなこ様のように、過去の録画をゆっくり楽しんでいます。ファンタジーはオープニングの群舞とオオトリの羽生選手とエンディングを楽しみに毎年参加していましたが、もう卒業でいいかなと思うようになりました。でも、あのオープニングのメロディーは大好きで今でも頭に浮かんできます。
さて、結局どういうことでこういうことになったというのが正解でしょうね。3つの理由っを想像しますが、さて。
①羽生選手が去年辺りからファンタジーとの距離を取り始めた説。自分自身のショーに重きを置くため。単独ショートノッテと、多分今年の7月に予定されていると思える新リンクのこけら落とし公演。
②ファンタジー側(真壁さん)が圧力を受けて、シフトし始めた。羽生選手が目立つショーにスケ連の選手は出せないぞなどと。大赤字は覚悟でも続けるしかなかった。
③上記の理由について、どちらもそれがベストとタイミングがドンピシャあった。
私は①だと思っていますが。だって、羽生選手が12公演出てくれたら、真壁さん、ぼろ儲けですもの。それにCICは、去年の単独公演にも関わっていましたよね。ノッテは日テレと東和薬品ですからCICはいませんでしたが。
考えてみると、ファンタジーは、羽生選手の出演場面の合間が本当に長くて退屈でした。それでも最後には羽生選手を堪能できると、ただただ待ち続けた思い出が。(2015年からチケット争奪戦に加わっています)去年は中頃にも出演があってお得感満載でした。
ノッテやギフトを目の前で見て、やはり羽生オンリーのショーは贅沢だなと完全シフトしました。ノッテは他の選手もいらっしゃいますが、見ていてだるくないし、不必要な出演者は一人もいませんし。コラボは、ファンタジーより遥かにレベルが高いし。内村航平さんも、大地真央さんも、野村萬斎さんも、選球眼に間違いないし、大成功でした。