スポンサーリンク

スポンサーリンク

フィギュアスケート 羽生結弦

投稿日:

スターの存在が必要なんだと説いた!俳優の佐藤健が羽生結弦の名前を挙げる

スターの存在が必要なんだと説いた!俳優の佐藤健が羽生結弦の名前を挙げる

スポンサーリンク

佐藤健氏「安藤さんのように、日本のエンターテインメントをもっと世界で見られるような環境を作りたいなみたいな目標が自然と生まれましたね。

日本のエンタメを世界に持っていくために必要なこととして、今企画・プロデュースをやってるというような感覚ですね。純粋に結果がすべてなので、結果が出てないっていうことは、面白さが足りないんじゃないですか。

わかりやすさとか面白さがまず足りなくて、日本人のいいところとしてすごいわびさびとか細かい心理描写とかいろいろ良いところはたくさんあるんだけど、

やっぱりまずそれを分かってもらうためにも土台作りが必要だと思ってて。

じゃあ例えばフィギュアスケートっていうものが一気に広がったのって、やっぱり一人のスターが生まれたら一気に広がったりするじゃないですか羽生(結弦)くんとか。

まずはひとりのスターが生まれてわーっと広まってなんだこれはって見てみたら、実はこんなに繊細だったんだ。まず日本そういう存在が必要だと思うし、わかりやすいエンターテインメントが必要だと思うんですよね」

※対談動画はこちら(12:42)

CasaBRUTUS 2025年5月号「安藤忠雄×佐藤健 特別対談」の中で、

俳優・佐藤健氏が1人のスターとして、羽生結弦の名前を挙げているわよ!

スターの存在の必要性に強く共感するわ。彼の名前がスーッと出てくるのは、佐藤氏の中でもフィギュア=羽生結弦という認識なのでしょうね。

4/17放送、野村萬斎のRadiotalk「職業、野村萬斎」では

5:15~10:05でSEIMEIについての裏話が聴けるわよ。

NHK仙台放送(宮城県)では「東北ココから」で、

本日4/18(金) 19:30〜19:57で「羽生結弦×銀次 東北への思い」が放送になるわよ。

録画の準備をお忘れなく。

「Audiostock CREATORS AWARD 2024 年間総合」にて、もっぴーさうんどが人気CREATOR賞を受賞!

本当におめでとうございます。羽生結弦本人からもお祝いのツイートが。

それでは皆様、本日もどうか素敵な一日をお過ごしくださいね。

☆合わせてお読み頂きたい

スポンサーリンク


最後までお読み頂き、ありがとうございます。

いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。

日々の励みになっています!

清楚な人差し指で、応援クリックお願いします!

フィギュアスケートランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

-フィギュアスケート, 羽生結弦




 

愛のオネエサロン

  1. みのり 2025年4月18日 9:42 AM

    オネエ様、お早うございます。ここ最近、本当に驚くことばかりですね。フジテレビの動向もその一つです。ついに、日枝体制崩壊のようですが、誰が後を継いでも、あのテレビ局は同じことを繰り返すような気がします。
    ロシアスケーターの招へいについて、皆様の色々なコメントを読ませていただきました。うなずくことばかりです。そして羽生選手のインがなくて良かったと、つくづく感じます。ザギトワとシェルバコワの人選、この二人なら日本人の受けがよく、緩衝材となってくれるとの読みでしょうね。メドベでは大反発されるでしょうし。ただ、時期尚早には変わりありません。幕張2日間だけの公演ですから、こんな冒険をする必要はないと思うのですが、2日間と言う短い期間だからこそ、お試しにロシアを呼んだのかも。いわゆる様子見で。観客が増えるとは思えませんけど。
    佐藤健さんもそうですが、早くから羽生選手の凄さを見抜いていた人は、変節しませんね。羽生選手の影響力を当てにした風見鶏(それで一番稼いできたのは織田さんかな)も一杯見てきましたが。羽生選手には今の姿勢を貫いて欲しいと思っています。お笑いネタにされるような安っぽいバラエティーには絶対出ない人ですし、自分の主義に合わせてきちんと仕事を選ぶ人ですし。ファンとして本当に安心感があります。と言うか誇らしい気持ちです。

  2. 琥珀 2025年4月18日 11:48 AM

    オネエ様こんにちわ
    ザギトワとシェルバコワの出演には驚きましたね。そして今国別対抗戦が始まっていますがそこにファンタジーのパンプレットが置いてあり2人の名前が載っていました。と言うことはもうずっと前からこの2人を呼ぶことは決まっており…それにプラスして羽生さんも出演の予定だったのでは?でも羽生さんはインを断った?しかし羽生結弦の言う大きい人がいなければ客席は埋まらない。ギリギリまで交渉したのではと思いますが羽生さんは先賢の目があったのできっぱりと断った。だから今年のファンタジーの情報が遅れたのではないでしょうか?昨年あのアリ氏と真壁さんの怪しい接触があったようです。そして今回のスケーターの中にハビの名前がありませんでした。もしかしたらハビも今回の状況を察知してでるのを断ったのかもと私の想像です。
    振り付けも出演もジェフではないですね。羽生さんサイドを外しているような気もします。まあどんな理由があるにせよ羽生さんのインがなくてホッとしています。巻き込まれたら大変。変なマスゴミから叩かれます。デモ隊その反面アンチが羽生さんがインを断ったからロシアのあの二人を呼ぶ事になったと…色々難癖付けています。私はこの後もっと凄いことがおきるのではと思っています。マリニン君のインがありそう
    前々からアリ氏はマリニン君をファンタジーにださせたいと思っていたから。まあ何にせよ羽生さんのインがなくて良かったです。もう羽生さんは卒業で良いと思っています。それに羽生さんはもうアイスショーに呼ばれるのではなくて呼ぶ立場にいます。しかしこの件はみなさまお怒りですね。Xを見てもチケット買ったけど行かない
    買わなくても良かったと批判が多いですね。さあ集客はどうなりますやら

  3. みのり 2025年4月18日 1:37 PM

    オネエ様、度々すみません。琥珀さんのコメントを読ませていただいて、『羽生選手はもう呼ばれるのではなく呼ぶ立場』と言う表現に大納得しました。その通りですよね。
    ただ、羽生選手のこれまでのアイスショーを振り返ってみると、GIFTとノッテステラータ以外(つまりプロローグ、リプレイ、エコーズ)には、必ずCICが主催に入っています。真壁さんとの縁は切れていないのだなと思い、その辺りに羽生選手の葛藤があるのかなと想像しています。興行に手慣れたCICは使い勝手はいいでしょうが、もろ刃の刃のような存在です。CICとしては、確実に高い利益の出る羽生ショーは手放したくないでしょうし。
    2016年に怪我で羽生選手がファンタジーを欠場して、客入りが悲惨なことになったことがありました。その翌年の2017年には羽生選手インで大盛り上がり。その時に、羽生選手が何かのコメントで、「真壁さん、僕を呼んでくださって有難う」とおっしゃったんです。耳を疑いました。私としては、恩を売っても恩を着る必要はないと思っていたので、羽生選手、あまりにも謙虚過ぎるよと思ったものです。羽生インあっての大成功だってことは誰だって分かっているのにと。というわけで、陣頭指揮を執る羽生選手と興行サイドの関係がいまいち分かりません。どちらにしても、今年のファンタジーから距離を置いたことは大正解ですね。

  4. マカロン 2025年4月18日 1:42 PM

    国別対抗戦の会場に置いてあったfsoiのチラシには,ロシア女子を初め今まで発表になったスケーターの写真が載っていた
    ロシア女子の出演は前から決まっていたのにずらしたのは何故でしょうか
    先行販売でチケット購入された方の中には怒っていた方もいましたけど
    真壁氏はフィギュアファンに対して誠意のある対処を望みます
    希望者には払い戻し出来れば良いですね
    この販売方法は計画的で悪質です
    完成されたチラシを見ると、もうスケーターの追加はないと思います

  5. わか 2025年4月18日 2:00 PM

    オネエさま

    ロシア女子inを知って羽生さんらは出演を断ったのか、もともと羽生さんは昨年までの予定だったのか、どちらかはわかりませんが、その年の公演が終わると次年度の出演スケジュールを抑える(特に羽生さんやジェフは多忙)と思うので昨年の段階で契約終了だったのではと思います。

    だからCICは次の目玉を探していて、それならばロシア女子をと連盟から指示があった。
    ついでに羽生色(ジェフやハビ)も外してフィギュア村の宮本さんらに代えて新Faoiとしたいのでしょう。

    だかしかし、ロシア女子って、そんなに集客力あります?マリニンも。
    「いやいやそれはどうでもいい、ロシアが復帰さえできれば、ロシア系アメリカ選手がショーのメインになりさえすれば、それでいい」のかしら?
    ですが、それと集客はまた別モノで、上の言うことを聞いて指示通りやったものの結局泣きを見るのは真壁さんのような気がします。現にあちこちから非難轟々。

    それにしてもアイスショー大変革期ですね。
    下手したらFaoiはガラガラ祭りになるかも。むしろそうなってほしい。良心ある人は侵略戦争を起こした国のスケーターに拍手をしたらいけない。でも日本のお花畑ファンは拍手して、バナー振るんだろうなあ…泣
    その裏でロシアは舌を出してますよ。

    まあ彼らが一番期待していたのは五輪二連覇のレジェンドとロシア女子達の写真でしょうがそれは儚い夢となりました。
    羽生さんがロシアのプロパガンダに使われて、アンチから大バッシングされるところでした。ほんとこれだけが不幸中の幸いです。←何回言う?笑

    でもそう考えると羽生さんが周りに人を寄せ付けない理由もわかります。いつ利用されるかわからない。「フィギュア界ドロドロ」ですからね。

  6. Toyoko 2025年4月18日 4:21 PM

    オネエ様^ - ^♡
    「安藤忠雄×佐藤健」詳しくご紹介
    ありがとうございます♪
    俳優の佐藤健さん何年も前にも
    確かNHKのスィッチインタビュー
    だったかな、、
    で、羽生君のことをああなりたい
    ようなことをずっと話してた
    記憶があります!
    イケメン佐藤健さんもブレない!
    今回もあの建築家の安藤忠雄氏と…
    動画後もしっかりと
    見たいと思います!
    野村萬斎のRadiotalkも〜〜.
    TVもあり
    また私は、嬉しい
    脳内マラソンになりそうです。笑
    もっぴーさうんど様
    oh!羽生君からもお祝いメッセ
    が〜〜 すごい!
    人気CREATOR賞
    受賞!おめでとう御座います♪

    オネエ様 嬉しいお知らせ♡
    ありがとうございます♪感謝☆彡

  7. リン 2025年4月18日 6:58 PM

     おねえさま 話題になっていますが マリニン君 ファンタジーに、でますかね? プーチン政策支持を表明したロシアのスケーターとの共演は、いくらなんでもまずい気がするんですがね。真偽はわかりませんが ザギトワはプーチン崇拝者という認識がやたらと拡散されてますね。 羽生結弦インならば、きっと羽生君が矢面だったでしょうね。2人とも五輪で羽生君と一緒でしたから、メディアもこぞって 羽生結弦とのツーショットを世界中に拡散するでしょうし、いろいろアンチもやりたかったかもですね。羽生君の怪我のせい?で、なんだかあちらの思惑が外れた?のかもしれませんね。
     しかし、羽生結弦ならば、結局は世界平和祈念へのアピールにも なったかもしれませんがね。
     おげんさんの中の ダニーボーイ…、何度見ても心が洗われるおもいです。平和を願う世界中の人々すべてに見て欲しいです。
     スターは、人がつくるものではなくて 天からの授かりものですよね。人ができることは、それを感謝して大切にすることだけです。
     

  8. テンコ 2025年4月18日 8:04 PM

    オネエさま

    いつも最新の情報をありがとうございます!

    エンターテインメントの世界も、今や「誰が隠しようも消しようもない公の場で何を言ったのか」は本当に大切だと思います。
    それが分かりやすさや面白さになると思いますし、演者の責任感や緊張感は、観る側にも期待感、手に汗握る緊張感や圧倒的な感動や安堵も生まれる。
    「おげんさん」、米津さんや萬斎さんとの対談も、予想していなかった伏線や深いコンセプトを改めて知り、事実が極上の小説を超えているから、観る側は何度もページをめくり返したい気持ちになります。
    観る側の感じ方が様々だからこそ(読後感に似ています)、エンターテインメントは羽ばたける。

    観る前からモヤモヤするようなエンターテインメントへは、個人的には財布の紐は緩められません。
    ある関係者が言った云々記事も、100歩譲って立場上、名前を出せない場合もあるでしょうが、ならばこっそりとしか言えないようなことをベラベラと三文記事に提供するべきではない。

    炎上しているFaOIも、今までの後出しジャンケンのスケーター発表へは、こちらも100歩譲って目をつむるとして。
    今回は悪い意味でフィギュアスケートファン以外にも飛び火しそうです。
    せっかくフィギュアスケートファンではなかった人たちへも、関心を持ってもらう潮目はあったのに、それをぶった切ってしまった感が拭えません。
    せめて今回は、出演スケーター発表の経緯への説明責任が主催者側にあると思います。

  9. テンコ 2025年4月18日 8:52 PM

    オネエさま

    追記を失礼します。

    エンターテインメントだから、おもな演者が誰かということ以外、観る前から内容のネタバレはあり得ません。
    でも観た側には「あの感動はどこから来たんだろう?」という純粋に知りたい気持ちがあるから、後日の裏舞台も表舞台とは違う醍醐味があります。
    アイスショーに出演するスケーターにもそれぞれに事情はあるでしょうが。
    しかし裏舞台が闇舞台になるようなことは、今の世の中、アイスショーだけではなく、あらゆるエンターテインメントにとって、決して許されません。

あなたの愛をアタシにいただけないかしら?
※管理人で不適切と判断したコメントは一切公開されることはありません
※非公開コメントを希望される場合、システム上管理人側から返信することができませんので予めご了承ください。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

Copyright© 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.