振り付けがSNSで大きな話題に!羽生結弦がなぜ昭和歌謡を知っているの?
【ch2】5・5(月・祝)よる7時~羽生結弦 Echoes of Life~全プログラム&舞台裏SP~⛸去年12月から全7公演にわたりお届けしてきた公演映像に加え、テレビ朝日のカメラだけが捉えた #羽生結弦 の表情とパフォーマンスをたっぷりと✨詳しくはこちらから💁🏻♂️https://t.co/IU2nGm5KqN pic.twitter.com/eMbSR8bgXn
— CSテレ朝チャンネル (@tvasahi_cs) April 26, 2025
昨日公開された「羽生結弦 Echoes of Life~全プログラム&舞台裏SP」番宣動画。
ブログでも取り上げた、Utaiの衣装を着てジュディ・オングの「魅せられて」(1979年リリース)の「Wind is blowing from the Aegean」。
SNS上では1994年生まれの羽生結弦が、なぜ生まれる15年前の昭和歌謡を知っているのか!?と話題に。
早速、仙台・宮城のご当地戦国武将キャラクターねこまさむね氏が反応。
— ねこまさむね (@nekomasamunecom) April 27, 2025
しかも歌ってるじゃない!笑 ねこまさむね氏のアンテナ感度めっちゃ高いわ~。
話を戻すと、「羽生結弦は昭和ヲタクなのか?」もしくは「ご家族にジュディオング好きな方がいて、小さい頃よく聴いていた」とか、
色々な憶測を呼んでいるけれど、昭和を生きてきた身としてはこれほど嬉しいことはない!に尽きるのよね笑
思わずYouTubeで「魅せられて」を掘り起こして何度も見てしまったのは、わたしだけじゃないはずよ~!
なんなら、両手を広げてしまった方!!!(わたしよ笑)
ここで、ひとつジュディ・オングにまつわる豆知識を。
歌唱時は、両手を広げると裾から手首まで袖が扇状に広がる純白のドレスを着用した。本人がテレビ番組で語ったところによると、このドレスはエーゲ海の映像を映すための「スクリーンドレス」としてデザインされたが(ダイアナ・ロスが来日公演で袖に映していたのがヒント)、フジテレビ系『ミュージックフェア』での発表時に映像が間に合わなかったという。そして急遽、逆にバックから光を当てる演出に変更したら大反響で、定番にしたという。
※出典:wikipedia
ゲームにしてもそうだけど、羽生結弦から昭和ブームが再燃なんて可能性も秘めているわよね。
それでは皆様、本日もどうか素敵な一日をお過ごしください。
☆合わせてお読み頂きたい
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。
日々の励みになっています!
愛のオネエサロン
オネエさま
衝撃の最新情報をありがとうございます!
昭和生まれの私が小学生高学年?くらいに聴いて観た「魅せられて」の記憶はすべておぼろげながら、ところどころ強烈で鮮烈です。
間違えていたら、ごめんなさい。
外国映画の話しを蹴ってでも、「魅せられて」に賭けたような。
「好きな男の腕の中でも~違う男の夢をみる~ふぅうはぁ~」
「私の中で、お眠りな~さい」
だったかな。
ガキであっても、すべての恋愛感情を塗り替えるくらいに衝撃的な歌詞。
衝撃的な衣装。
GIFTのオープニングは「小林幸子を超えた!」と、茶の間の配信画像で椅子から転げ落ちそうになりましたが、もう、インターナショナルすぎます!
今夜はうろ覚えの歌詞、
「ウィンドウ~~~~~フロム・ジ・エイジア~」だったかしら、
youtubeで思いっきり、歌ってみます!
オネエさまこんにちは。
放送が待ち遠しいです。
羽生くんから「魅せられて」が出るとは想いませんよね〜(笑)私も聞き間違い⁉️って思ったくらいビックリです。
テンコさま、歌詞合ってますよ〜ほんと昭和の人間には懐かしさ全開!歌ったり手を広げたりなんて自然に出てしまうものです️最近テレビでもよけ昭和歌謡とかあるのでそれかしら?なんて。
なんか距離かんが近く感じてしまったのは私だけ?
オネエ様 こんにちは!
羽生くん、真剣な打ち合わせからの魅せられて まさにギャップ萌えです。この短い動画でここまでみんなの心をつかむとは。私もバリバリ昭和時代なので、なんかうれしくなっちゃいます。
かわいいといえば、千葉公演初日のぽあぽあ羽生結弦、現地で見られたのは貴重だったなぁとCS放送見ながら思いました。
羽生くんには、ほんと振り回されてます。振り幅半端ない。
オネエ様こんにちは。
思いましたよね、何で知ってるの?ってw…羽生くんって50歳くらいのオジサンなんじゃないかと思う時ありますw
私も子供心に「なんちゅー歌詞だ…」と思いつつ適当に「ウェ~ディン んんんん エ~イジャ~~~」と歌ってました。ジュディオングさん綺麗ですよね。脱線しますが黙って聞いてりゃなんちゅー歌詞だと思う「けんかをやめて」先日テレビで竹内まりやさん自ら「何様ソング」と言っていて笑いました(良い曲ですがw)
なぜか結構今の若者知ってるんですよね。我が家も知らないはずの聖子ちゃん明菜ちゃん、カラオケではシャ乱Qの「シングルベット」尾崎の「I LOVE YOU」歌うらしい…。八神純子、小林明子の「恋におちて」にも反応してました。どういう経路で知るのかな… 昭和~平成を過ごしてきた私は黙っていられませんw でもやっぱり嬉しいですね(^^)