出演発表なら史上最大の争奪戦になる!仙台こけら落とし公演の運営会社は?
例年なら今頃FaOI幕張公演に向けて、皆様とチケット争奪戦だったり、どんなコラボがくるか予想しながらワイワイ盛り上がっている時期ではあるのだけど、
どうも5月の砂漠期が慣れないのよね。
こけら落とし公演の発表はまだかしら?と日々ゼビオアリーナ仙台の公式ページに飛んだり、
メンシプのお知らせ来ないかしら?とYouTubeチャンネルを行ったり来たり。
どうせならこの時期にフィギュアスケート関連の記事をチェックしようとニュースを見ても、出てくるのは相変わらずメディアの本田姉妹の持ち上げ記事たったりですぐに回れ右状態だわ。
メディアの本来あるべき「フィギュア」報道から逸脱して、なんだかすごく安っぽい印象しかないのよね。もういい加減フィギュア関連から外してほしいわよ。
※出典・参照:仙台市
ところで気になるこけら落としイベント。仙台市の公式サイトを詳しく見てみると、
7月のゼビオアリーナ仙台の開館を記念する式典及びこけら落としとなるオープニングイベントの運営業務は、株式会社ジー・アイ・ピーが受託。
株式会社ジー・アイ・ピーは仙台市を拠点とし、以下が主な業務内容となっているわよ。
1.コンサート制作、アーティスト・CD等のプロモーション
2. 広告代理業務
3.イベントの企画制作・スポーツイベントの運営制作
4.ラジオ・テレビ番組、CM・ビデオ等の企画制作
※参照:GIP
東北地方で開催される主なライブはジー・アイ・ピーが運営に携わっていると言っても過言ではないわよ。
\スケートリンクが完成しました/
5月2日から行っていた氷を張る作業ですが、作業は順調に進み、ついに昨日スケートリンクが完成しました!#ゼビオアリーナ仙台 #改修工事 #多目的アリーナ #アリーナ #スケートリンク #国際規格 pic.twitter.com/6BLSJDQe16— ゼビオアリーナ仙台 (@XebioArena) May 9, 2025
アイスショーはリンクのサイズに応じ、最大約4,200席。
こけら落とし公演でのチケット販売は約2,500席となると、1,700席は招待や関係者席になるのではと予想。
羽生結弦が出演する場合、チケット争奪戦は過去一となることは必至。当たったら超ラッキーなレベルなので、有料配信を願わずにはいられないわよね。
ゼビオアリーナ仙台の今月下旬の契約締結を経て、こけら落とし公演の詳細発表が来るのではと予想しているわ。
【この週末に見る番組】
スイッチインタビュー
「 #堂本光一 × #羽生結弦 」
(2003年放送)16、23、30(金)夜9:30 #Eテレ
▼番組の内容を見る▼https://t.co/KAfznMElfI pic.twitter.com/ZBXGIyV8Ny
— NHK PR (@NHK_PR) May 12, 2025
NHK PRからスイッチインタビュー「堂本光一×羽生結弦」のアンコール放送が紹介されているけれど、
初回放送は(×)2003年でなく→(〇)2023年が正しいわよね。
アンコール放送まであと3日!
それでは皆様、本日もどうか素敵な一日をお過ごしくださいね。
☆合わせてお読み頂きたい
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。
日々の励みになっています!
愛のオネエサロン
時期的に遅いので 一度ポッキリの 一発抽選?とか…。 ところでおねえさま 次の土日の使用スケジュールって もう決まっているのですか?どなたかが(おねえさま?) そこが空いている?と書かれていたような? 確かに 生羽生砂漠が、少しきついです。
確かに スケーターの スケート要素皆無の女子売りはあまり好感は持てませんね。紀平さん…、誰からのすすめなんですかね?
オネエ様、お早うございます。今日も有難うございます。確かに5月の砂漠期間は最近では初めてですね。砂漠の長かったアマチュア時代でも、ファンタジーがあったから、そう感じませんでした。いくら話題がないからといっても、リン様が書いておられるように、実力のない女子選手のインスタ記事ばかりが載るのを見るとうんざりです。勿論中身は見ませんが、タイトルの安っぽいこと。これはフィギュア記事に含めてはいけませんよね。比較的好きだった紀平さんまで、真凛状態に落ちるなんて悲しいです。
こけら落としの発表が楽しみで首を長くして待っています。チケットが自分に当たるなんて思っていませんが、あれでも何が起こるか分からないと淡い期待は捨てきれません。羽生選手のショーの場合、一人で十分過ぎる集客が出来るという実績があるので、他のスケーターのスケジュール調整なんて必要ありません。だからショーとしては組みやすいですね。逆に仙台縁りのスケーターを何人連れて来ても、羽生インがなかったらチケット争奪戦は起こりませんし。でもせっかくなので、3日間ぐらいショーの期間を取って欲しかったです。一日だけではもったいないです。それと、運営にCICが絡んでなくてよかったです。今年も秋からの単独公演第4弾には絡むのでしょうが。何と言っても、アイスショー界隈では考えられないほどのビッグイベントで収益の額が全く違う羽生単独ショーを、CICが諦めるとは思えませんし。まあ毒も使いようですし。