羽生結弦 取材中に驚かされた〝気遣い〟…苦笑いで「もう疲れています、間違いなく疲れています」
【取材の裏側 現場ノート】「この机、ずらしましょうか?」。疲労困ぱいのはずなのに、当たり前のように気遣いを見せてくれた。フィギュアスケート男子で五輪2連覇を達成したプロスケーター・羽生結弦(30)のすごさを改めて実感したワンシーンだった。
記者が羽生に単独インタビューの場を設けてもらったのは、羽生が制作・指揮した単独公演「Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd〝Echoes of Life〟TOUR」の千秋楽翌日の2月10日だった。
9日には千葉・ららアリーナ東京ベイで全国3か所7公演を締めくくったばかり。某所で行った単独インタビュー前の雑談では「もう疲れています、間違いなく疲れています」と苦笑いを浮かべるも、インタビューが始まるタイミングでカメラマンが写真を撮影しやすいように、机やソファなどの位置を調整。羽生も積極的に動いて最適解を探してくれた。
フィギュアスケートを取材するようになったのは、2021年秋から。競技者時代の羽生を見る機会が多かったとはいえないが、演技はもちろん、囲み取材時には報道陣にも気配りをする姿が印象的だった。「礼に始まり礼に終わる」。この言葉が正しいかは別として、まさに〝武士道〟のような精神性を感じた。
3月には「羽生結弦 notte stellata」(宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ)で多くのトップスケーターとともに、東日本大震災で被災した方々への思いを滑りに込めた。プロ転向も自らの体にムチを打って前へ進む姿は変わらない。
次なるアイスストーリーの構想はまだ明かしていない。それでも、きっと想像を超えたものが見られるだろう。「限界の先ぐらいに常に目標設定してしまっている」。単独インタビューで羽生の自負を聞いた瞬間、期待が確信に変わった。(運動部・中西崇太)
※東スポWEBより一部引用・出典
東スポ中西記者のEchoesツアー千秋楽直後のエピソード!
ちょうど5月の砂漠期と話していた矢先に、素敵な記事が来るのは本当に嬉しいわよね。
「インタビューが始まるタイミングでカメラマンが写真を撮影しやすいように、机やソファなどの位置を調整。羽生も積極的に動いて最適解を探してくれた」
どんなに疲れていても記者への、相手への気遣いや思いやりを忘れない。そんな素晴らしい立ち振る舞いができるからこそ、カメラマンや記者にも彼のファンが多いのよね。
記者はむしろ取材でショーの内容だったりを記事にすることが多いけれど、
こうして彼の気遣いを取り上げてくださっていることにも、人対人で心に残ることがあったのかなと思います。
こだわり羽生結弦セットリストの無料聴き逃し配信は本日14(水)までとなっているわよ。
朝から素敵なエピソードでほっこりしたひとときでした。
それでは皆様、本日もどうか素敵な一日をお過ごしください。
☆合わせてお読み頂きたい
ついにこけら落とし発表日が明らかに?オープニングイベント専用HPも開設 - 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート |
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。
日々の励みになっています!