スポンサーリンク

突然の通達に騒然!羽生結弦出演ショーの取材裏で露呈した仙台市の判断ミス

仙台放送の取材で明らかになった「The First Skate」の取材裏の新たな事実。

取材当日、すべての撮影が終わった直後に主催者である仙台市から「映像の使用は60秒以内」と突然の通達あり、

現場は騒然「後日予定している有料配信に影響を与える可能性があるとの理由は本当かしら!?
スポンサーリンク

突然の通達に騒然!羽生結弦出演ショーの取材裏で露呈した仙台市の判断ミス


スポンサーリンク

主催者である仙台市のメディア取材に対する判断は、本当に正しかったのかしら、、、!?

仙台放送の取材で明らかになった「The First Skate」の取材裏の新たな事実。

テレビには映らなかった本当の物語

この歴史的なショーは、本来ならばテレビでも長尺の特集で伝えるはずだった。
だが現実は、わずか60秒間の映像使用にとどまった。その背景には、報道の現場でも戸惑いがあった。

取材当日、すべての撮影が終わった直後に主催者である仙台市から「映像の使用は60秒以内」と突然の通達があったのだ。理由は「後日予定している有料配信に影響を与える可能性がある」とのことだった。

事前の案内や打ち合わせでは、こうした制限は一切なかった。公共性の高い事業であり、羽生が地元で後進と共演する意義ある舞台であっただけに、仙台放送は仙台市に再考を求めた。だが、制限が覆ることはなかった。

仙台市は「取材対応に不慣れだった」と謝罪したものの、放送は制限内にとどめざるを得なかった。

だからこそ、今こうして文字で届けたい。
あのリンクの上にあった情熱も、躍動も、笑顔も、言葉も、決して“1分”では語りきれない。

羽生が「ありがとうございました!」と叫んだフィナーレ、目を潤ませて拍手を送り続けた観客、初めてアイスショーを見た地元の親子、台湾から駆けつけたファン。
そのすべてが、「始まりの氷」に物語を刻んでいた。

テレビには映らなかった“本当の物語”を、今こうして読んでくれたあなたに届けたい。

リンクは完成した。物語は、まだ始まったばかりである。

仙台放送

FNNプライムオンラインより一部引用・出典

取材当日、すべての撮影が終わった直後に主催者である仙台市から「ショー映像の使用は60秒以内」と突然の通達。

その理由は「後日予定している有料配信に影響を与える可能性がある」というけれど、

ファンであれば、ショー映像の使用時間が長かろうが短かろうが購入するわよね。

ファン以外のより多くの層に有料配信を見てもらいたいのであれば、地上波のニュースで60秒にとらわれずに、

もっと長い時間でショーの魅力や思いをしっかりと伝えていった方が、より多くの層の関心を引いたと思うのはわたしだけかしら!?

配信料もショーとしては破格の価格だし、なんだかとても勿体ないと感じてしまうのよね。

1分だけでは、仙台放送が主にターゲットにしている宮城県民にも本当に届いたのかどうかわからない。

何よりも羽生結弦らの思いをしっかりと届けてほしかった。

ただ仙台市も「取材対応に不慣れだった」と謝罪している点は理解できる。

そもそもショーを運営することもそうだし、メディア対応やSNSでどう拡散していくかについても不慣れな部分は仕方がないわよ。

本公演や後日配信について、仙台市議会議員のツイートの方が仙台市アリーナ開館記念イベントよりも先に情報発信や事前告知をしていたのをずっと不自然に思っていたけれど、

今回の記事を見て仙台市のSNS告知などに不慣れなで、SNSに長けている市議会議員が一役買ったのではないか?と推測しているわ。

けれども、ブログでずっと指摘してきた戦績ミス(修正済)や英語表記ミスの放置については迅速に対応すべきだと思う。

それこそ仙台市が考えるより多くの層に有料配信を見てもらいたいのであれば、やはり出演したスケーターの情報は正確に書くべきだし、

歴史的なショーとしてずっと残っていく公式サイトに訪れた方々が誤解のないようにしてほしいのよ。

スポンサーリンク

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。

日々の励みになっています!

清楚な人差し指で、応援クリックお願いします!

フィギュアスケートランキング

にほんブログ村

オネエ

View Comments

  • オネエ様、本当に不可思議です。理由になっていない弁明。仙台市は何を考えているの?
    いや何も考えていないの?更に、どこからか、羽生人気を広げるなと通達でもあったの?
    と穿ってみたくなるほどです。60秒制限に何の意味があるでしょう。それこそマスコミの自由でしょうに、従わなくてはならないのでしょうか。それなら文春のような悪質にも、仙台市から通達を出してほしいです。誹謗中傷の書き流しはやめろって。
    ニュース映像でしっかりその素晴らしさを伝ていけば、その魅力を知って配信を買う人は益々増えるでしょうに。何か配信を買って欲しくない動きでもあるのかなと。
    仙台市も宮城県も、これまで羽生選手のお陰でどれだけ潤ってきたか、よくよくご存じのはず。あれだけのパレードを2回も成し遂げた所です。まあこのパレードは村井知事も出ていらっしゃったので、宮城県全体の行事だったのでしょう。今回の仙台市の対応にはがっかりです。チケット販売については、問題はなかったと思うのですが。