羽生結弦が表紙を飾る、ドイツのフィギュアスケート専門誌「ピルエット・ワールド・エディション」第3号。
出版社のピルエット誌が印刷所から最新号が届き、編集部では予約注文の対応を進めており、まもなくお手元に届くと嬉しいお知らせに大興奮!
そして大注目のメンシプらじおがいよいよ今夜配信よ!
スポンサーリンク
大興奮が止まらない!羽生結弦表紙のドイツ誌がついに海外発送スタート

スポンサーリンク
羽生結弦が、ドイツのフィギュアスケート専門誌「ピルエット・ワールド・エディション」(PWE)第3号の表紙を飾ることになり、
PWEの発売予定が明日9/20(土)となっていた件。
Pirouette World Edition3号の印刷が上がり、出版社に本が届いたそうだ!インスタで確認🤗事前予約の方々の分は徐々に発送されていくそうだ。楽しみ🤗
自分の撮った写真が表紙になって、ドイツから世界中へ旅立っていくのだろうな。これは本当に嬉しいことだ。表紙は、先日上げたように #羽生結弦 氏 pic.twitter.com/Kj9IpFk3ST
— J U M P E I T A I N A K A (@Jumpei_Tainaka) September 18, 2025
表紙である羽生結弦の撮影をしたJUMPEI TAINAKA氏によると、PWEの印刷が上がり、出版社に本が届いたと!
早速、Pirouette(ピルエット)紙のインスタを確認してみると、
この投稿をInstagramで見る
ピルエット・ワールド・エディション最新号が印刷所から届き、編集部では予約注文の対応を進めています。ご予約いただいた方は、まもなくお手元に届く予定です。私たちは大変興奮しており、この号がPWE1号やPWE2号と同様にお楽しみいただけることを願っています。皆様からの大きな関心とご支援に感激しております。来週はオーべストドルフで開催されるネーベルホルン杯にも参加します!
ピルエット・ワールド・エディション。ドイツ語と英語のフィギュアスケート雑誌。深みのある特集記事、インタビュー、そして素晴らしい写真の数々。
当初の発売予定日に、予約注文された方へ順次発送とのこと!
今から到着が楽しみよね。
【ch2/情報解禁】#羽生結弦「5カ月連続」放送決定✨
🗓9/28(日)よる9時~
羽生結弦アイスショー・プロローグin YOKOHAMA 初日🗓10/26(日)よる6時~
Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd “RE_PRAY” TOUR 埼玉公演 第1日🗓11/30(日)よる8:30~
Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd “Echoes of Life” TOUR 千葉公演… pic.twitter.com/ISbX7womm5— CSテレ朝チャンネル (@tvasahi_cs) September 19, 2025
な、なんとテレ朝チャンネル2で「羽生結弦」が5か月連続放送決定に!メンテナンス期間中に対応が神すぎるわ。
☆羽生結弦アイスショー・プロローグ in YOKOHAMA 初日
9月28日(日)よる9:00~
☆Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd “RE_PRAY” TOUR 埼玉公演 第1日
10月26日(日)よる6:00~
☆Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd “Echoes of Life” TOUR 千葉公演 DAY1
11月30日(日)よる8:30~
☆12月7日(日)羽生結弦 誕生日SP
☆来年1月11日(日)一挙放送SP
詳細は後日発表とのこと!続報を待ちましょう。
こちらについてはまた別記事で詳しくお話していくわね。
まずは今月放送の「プロローグ」公演の視聴準備から済ませておかないとよね。
↓CSテレ朝2はスカパー!↓

本日9/19(金)21時から、羽生結弦「メンシプらじお」の生配信が来るわよ!
皆様、視聴準備をお忘れなく。
スポンサーリンク
ミラノ五輪最終予選にロシアが出場へ
⛸️Adeliia Petrosian trained at the National Indoor Stadium in Beijing, China ahead of the ISU #SkateToMilano #FigureSkating Qualifier 2025.#OlympicQualifiers #MilanoCortina2026 pic.twitter.com/IgwDPGV2Ks
— CGTN Sports Scene (@CGTNSportsScene) September 18, 2025
北京・国家体育館で始まるミラノ五輪最終予選の公式練習。女子シングルは本日19(金)日本時間で19時から。
個人の中立選手(AIN)として出場するアデリア・ペトロシアン(ロシア)の公式練習の様子が公開されているけれど、
ショートでは3アクセルはまず入れてこないでしょうね。あくまで予選を勝ち抜くのが目的でしょうし、国際大会でどれだけのスコアが出るのかを測りたいという意味合いから無難な構成にしてくると思うわ。
ペトロシアンは、ザ・エテリ組の特徴であるジャンプのクセがモロに出ているスケーターで、強引にコンビネーションをまとめようとしてやや雑に見えてしまうところがあり、国内大会でも高難度のジャンプは安定性にやや欠けていたわ。
国際ジャッジがどこまでジャンプに加点を付けるのか、回転不足判定で減点するのか、、、
それでは皆様、本日もどうか素敵な一日をお過ごしくださいね。
☆合わせてお読み頂きたい
スポンサーリンク
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。
日々の励みになっています!

愛のオネエサロン
オネエ様いつも情報ありがとうございます。
本注文できてるかなぁょっと心配。
csは、最近見てなかったけど解約してないから大丈夫。録画容量足らないから空けとかなくちゃ。
今から楽しくなってきました。
オネエ様 こんにちは!
お知らせありがとうございます
テレ朝の放送、うれしいです。しかも、11時11分。
ドイツの雑誌はギリでダメ元予約したので、大丈夫かなぁって感じですが、今日はメンシプらじおもあるし、うれしいこと目白押しです。
オネエ様
こんばんは
ドイツの雑誌、こちらで教えてもらった通りに予約メールを送ったところ、
無事に請求書も届きPayPalで支払いできました!
届くのが楽しみです。
いつもありがとうございます。
オネエさま
こんばんは!
フィギュアスケートが悪い意味で関心事ではなくなってきているので、数日前のコメントでは的外れなことを書いたことを書きました。
心配性になっています。
すみません。
ペトロシアンの演技(練習?)も観ていません。
でもエテリ組というのは、なんとなく想像しています。
観ていないから分かりませんが、プレロテからのタノ祭りで回転は微妙?なのかしら。
軸をひたすら細くするという意味では、
ネイサンチェンの雑巾絞り。
マリニンの内廻り氷上のバッタ。
ロシア女子の「とにかくタノ!」
もう「跳べたら、もういいじゃん。美しさとか曲の世界観を無視しても」
クロス&漕ぎと、「ステップの繋ぎ」の偉大さが分かっているのは、スケーターであって、ジャッジじゃない。
そしてできる限りの「最高のパフォーマンスをできる氷を、次の競技者に譲る」スケーターの矜恃。
私も少し真面目にスケートをした経験がありますが、ふつうに溝で転けました。
「点」で判断できるスケーターこそ、超絶的な天才で、でも「この点は踏むな」と後続スケーターに示したと、今では偉業のように感じます。
漫画とアニメの「メダリスト」は読んで観ていますが。
漫画家さんの熱量は凄い。
でも漫画やアニメだけ読んで観ていると、モヤる。
なんだか「とても正しい基準で闘ったいる」という設定が、すでに違いすぎる。
まぁ現実とは違うのが、漫画やアニメの楽しさなのですが。
いちゃもんに近いですが、スケーターの名前も酷い。
「夜鷹」?あとは何人か実際のスケーターを彷彿させるキャラもいるけれど、そこになぜかリスペクトを感じない。
6巻くらいまでは「毒親(ではなかった)いろいろな関係者の葛藤」も感じられるのですが、それ以降は、漫画家さんの取材の熱意もあってか、実在するスケ連に巻き取られていく?
きっとこの漫画家さんは、この決定的な矛盾に気付かない。
メダリストの漫画家さんが、真に強いのか、浮かれているのかがよく分かりません。
CS朝日、この夏 なかなか再放送がなかったので、解約を考えていた矢先のグランプリの番宣。もしかして? と期待して ビンゴ!やったあ!
「 朝日屋 おぬしも ワルよのう!」 と にんまり の私です。
夫の、朝日新聞からローカル版への変更案 即棄却 !
でも、地上波や通常の新聞紙面での羽生君スルーは、他局と変わらないのはなぜでしょうか?