チャレンジャーシリーズ・ネーベルホルン杯女子フリーが終わり、千葉百音選手がショート4位から巻き返して総合2位。
フリーだけでは全体トップと逆転を見せるも手放しに喜べないワケとは!?
CSテレ朝チャンネル2で始まる羽生結弦「5カ月連続」放送。ついに今夜アイスショー「プロローグ」からスタート!
スポンサーリンク
なぜフリー逆転も手放しに喜べない?順位操作できるフィギュア採点の危険性
スポンサーリンク
チャレンジャーシリーズ・ネーベルホルン杯女子フリーが終わり、
千葉百音選手がショート4位から巻き返して総合2位、フリーだけでは全体トップで演技構成点を唯一70点台に乗せたわよ。
【女子シングル総合順位表】
ショートからの逆転すごい!という声とは裏腹に、わたしは今大会ジャンプの減点(特にショート)がなければぶっちぎりで彼女が優勝していたと思うし、
ジャッジの裁量次第で、幾らでも順位を操作できてしまうフィギュア採点の危険性を改めて感じたわ。
何が危険て、AI導入からは程遠いのにジャンプの回転不足判定をより細かく肉眼で1/4までジャッジしようとしているところ。
【女子フリー順位表】
自己ベスト更新だけど、ルッツの減点がなければ150点台を出せる高いポテンシャルを感じたし、
何よりも千葉選手の美しいスケーティング、スピン、総合力の高さが素晴らしいわ!
[27/9/25] Nebelhorn Trophy 2025#2025ネーベルホルン杯
FS “Romeo and Juliet” 🩷
↳ 144.40 (TES: 73.64 PCS: 70.76)
Total score: 213.64🥈#MoneChiba #千葉百音 pic.twitter.com/IpyWrvQau1
— Team Mone Chiba 千葉百音 (@teammonechiba) September 27, 2025
後半の得点源であるコンビネーションジャンプ2つで、
ルッツ!アテンション(踏切違反の可能性)、ルッツeエラー(踏切違反で基礎点からも減点)とq判定(1/4回転が足りない)。
2本目のルッツは回転が足りていないのが映像でもわかるけれど、エラーは基礎点からも減点されてしまうので、僅差が勝負を分けるここ一番の大会では致命的なミスになりかねないのよね。
本来は自信を持って跳べるルッツであるからこそ、後半に2本コンボで組み込んでいるはずなので、ここはジャッジに目を付けられると今後非常に厄介となるわ。
千葉選手の凄いところは、先程も話した「総合力の高さ」。
たとえジャンプでの減点があっても、ここまで結果を残せる。
何がなんでもマイナス判定つけようとしているジャッジを黙らせるぐらい、完璧なジャンプを決めてさらに総合力を高めてほしい。
その上で、ジュニアから上がって来る有力選手達と対抗していく為の爆発力のある高難度のジャンプが、ミラノ五輪以降は必要となってくるとわたしは思っているわ。
Mone CHIBA 🇯🇵 144.40 / 213.64
“I was a little regretful after my last experience here at the Nebelhorn Trophy last year, so I’m very happy to have the chance to come back, and I’m very satisfied with my performanceshere this week.”
Regarding the Olympic season, she added:… pic.twitter.com/Ct1UUg5B5L
— Golden Skate (@goldenskate) September 27, 2025
千葉百音選手フリー後インタビュー
「昨年のネーベルホルン杯での経験には少し後悔があったので、今回再び出場する機会を得られてとても嬉しいです。今週の演技には非常に満足しています。」
オリンピックシーズンについて、彼女はこう付け加えた。「オリンピックシーズンだからこそ、これまで以上に努力を重ね、より一層の力を注いでいると思います」
昨季ショートプログラムに戻したことについて、「このショートは本当に気に入っています。観客に多くの楽しさを届ける、喜びに満ちたプログラムだということを忘れないようにしたい。演技で実現したいのは、雰囲気を明るくすることです。昨年よりもさらに良くなっていると思います」
フリースケーティングはローリー・ニコル先生が振付を担当しました。私のスケートの美しい側面を本当に引き出してくれています。全ての競技会で、感情を表現することに焦点を当てたいと思っています。」
エモーショナルな表現力にフォーカスしているのは流石!
ぜひ次戦も頑張ってほしい、これから短いようで長い五輪シーズン。どうか怪我無く駆け抜けてほしいわ。
スポンサーリンク
今夜は「プロローグ」!ついに始まる羽生結弦5カ月
【ch2】今夜9時~#羽生結弦 アイスショー #プロローグ in YOKOHAMA 初日⛸
彼のスケート人生そのものを、進化をしつづける彼自身の姿を、あますことなくトレースした「唯一無二のアイスショー」❄️来年1月まで“羽生結弦 5カ月連続放送”をお楽しみ下さい🪽https://t.co/lPFEeT5UMu@jp_prologue pic.twitter.com/VMDsI1eauo
— CSテレ朝チャンネル (@tvasahi_cs) September 27, 2025
CSテレ朝チャンネル2で、羽生結弦「5カ月連続」放送決定!
第1弾プロローグ放送は、いよいよ今夜9/28(日)21時から。
今日のよる9時〜、 #羽生結弦 さんのアイスショー #プロローグ 横浜公演がCSテレ朝チャンネルで放送されます!!#モンキーマジック さんの、#change で三味線を弾かせて頂いておりますので、ぜひリアタイ視聴宜しくお願いします!❄️#中村滉己 https://t.co/918HUCQsMQ
— 中村滉己/Koki Nakamura 🪕 (@koki_nakamura__) September 27, 2025
CSテレ朝2は【スカパー!】加入月は視聴料0円!加入料も不要!で申込しておきましょう、申込手続きから30分で見れるわよ。
また東京駅の交通広告掲載も、本日9/28(日)までよ。
【羽生結弦放送予定】
日時 | 番組内容 |
9/28(日)21:00~ | 羽生結弦アイスショー・プロローグ in YOKOHAMA 初日 |
10/26(日)18:00~ | Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd “RE_PRAY” TOUR 埼玉公演 第1日 |
11/30(日)20:30~ | Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd “Echoes of Life” TOUR 千葉公演 DAY1 |
12/7(日) | 羽生結弦 誕生日SP |
1/11(日) | 一挙放送SP |
【雑誌】#羽生結弦 飛翔の先へ
『T JAPAN 9月27日発行号 有料版』発売!
表紙を飾る羽生さんは誌面でもファッショナブルな姿を披露しています!完売必至な1冊!F02-01で展開中です。k.s#YuzuruHanyu #HANYUYUZURU pic.twitter.com/RfGAUUKiv3— 紀伊國屋書店仙台店 (@Kino_Sendai) September 27, 2025
昨日発売
☆T JAPAN 9月27日発行号 有料版
Amazon
楽天
![]() |
価格:999円 |
それでは皆様、どうか素敵な日曜日をお過ごしくださいね。
☆合わせてお読み頂きたい
スポンサーリンク
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。
日々の励みになっています!
愛のオネエサロン
フィギュアの、グランプリシリーズは興行的な意味合いが強くて スポンサーや興行主の意向が 採点や勝敗に強く働く?みたいな話を、トリノ後に荒川さん?伊藤さん?が、されていた記憶があります。興行主とはISUや大きな放送局も入るのでしょうか? それにしても、あの速度の競技のジャッジを さしたる実績もなく、フィギュア自体素人のような方々の肉眼に頼るのは、あまりにも馬鹿馬鹿しくて、興ざめですね。 羽生君の時は、興行を左右する観客の気持ちすら無視を貫き 興行主の個人的な損得と依怙贔屓を優先しているようにしか見えなかったですが、 結局は世界選手権や五輪も同じになってしまいましたよね。選手たちが本当に可哀想過ぎですが、自分で選んだ道だからでしょうが?黙々と耐える一方 というのは、どうなんでしょうね? 訳がわからない 無知で純粋な若者特化の方が都合がいいからの 早期引退勧告ありなのかもしれませんね。 ジャッジや運営や興行主よりも、知的で分別があり 実力のあるアスリートは怖い存在なんでしょうか? まるで、青少年を食い物にしていたあの事務所か?て感じですね。 そして、ある程度上手に滑れたら、 大きなバックと折り合いを付けて ロビーを期待?の人も 中にはいるのでしょうね。
おねえさま フィギュアスケートという芸術表現加味の競技は大好きですが、今のISUやスケレン界隈は そういう酷い世界 という認識しかありません。ジャッジの仕方に、改善がない限りは どうにもなりませんね。
追 せめて複数のカメラを導入をして、選手側からのリクエストありにして欲しいものですね。野球のように。
オネエ様、早速千葉選手の動画やコメントなどを挙げていただき有難うございます。
彼女本当によくがんばりましたね。この新しいプロが高い評価を受けたことは嬉しいですが、もやもやが残りました。オネエ様がおっしゃる通りです。ショートのあの訳の分からない減点がなければ、ぶっちぎりの優勝です。
リン様のおっしゃることも、大納得です。羽生選手は早くからこの理不尽ジャッジに気づいていたのですよね。だから、「圧倒的に勝ちたい」とおっしゃったのでしょう。圧倒的な差を付けなければ、どんな手を使って得点操作をされるかもわからないという不信感。
私がいつも腹立たしいと思うのは、4回転を跳んだこともない人がジャッジを務めていることです。特に日本の歌子ジャッジ達は、現役時代の実績はほとんどありません。実績を残してきた過去の選手達がジャッジになることは難しいのでしょうか。それともその選手達、そんな仕事嫌だとでも思って受ける気もないのでしょうか。最近はジャッジ名が公表されるだけ、以前よりはましですが。
でも一つ嬉しいのは、確実に実績を積み重ねている千葉選手の五輪出場権獲得の可能性がより高くなっていることです。彼女はGSの試合が後半に偏っていたような気がします。GF、全日本と続く流れを上手にしのいでほしいです。ここ2試合、イタリア、ドイツと時差ボケに陥りやすい所でしたから、その対策も上手に出来ているのでしょう。心強いです。とにかくステイヘルシーで頑張ってほしいです。
吉田選手と男子の坪井選手の調子が心配ですね。特に坪井君、世界選手権に出場した自信を持って、次の試合に挑んで欲しいです。
オネエ様、こんにちは。
ジャッジの視力で1/4回転の不足が正しく確認できるのなら、某U君のジャンプはすべて回転不足じゃないとおかしいですよね。だって彼のジャンプ(特に4回転ジャンプ)はスローで見返さなくても回転不足なのが丸わかりですから。跳び上がってから降りるまでどう見ても4回転回っていない。他の選手のジャンプと比較したらよく分かると思います。でもジャッジはそんな明らかな回転不足はずっと見逃してきて4回転の基礎点を丸々与え、転倒しなければモリモリのGOE加点を付けていました。
忖度選手には違反見逃し、モリモリ加点、PCS救済、ライバル選手、落としたい選手には重箱の隅をツツクような厳しい採点、不可解な極端に低いPCS,これでは正しい採点競技とは言えません。
AI導入も複数台のカメラの設置も拒否したISUにはもう何も期待していませんが、真面目に競技に取り組んでいる選手達には可哀そうだとは思います。
ジャッジの方は視力に自信があるのでしょうか。皆さん視力2.0とか?
あのスピードのある競技でエッジエラーとか4分のⅠ回転不足とか一瞬で分かるとは。
そういえば、苦手なジャンプではジャッジの死角になる場所で跳ぶとか言っていたスケーターもいましたよね?どうにでもごまかしがきく、競技ですか。
オリンピック競技なのにと思ってしまいます。
オリンピックは公正公平であるなら、AI導入や複数のカメラ導入は当然ですがISUや各スケ連にとって、それが不味い事なんでしょうね。
千葉百音選手には、オリンピックを目指して頑張って欲しいです。綺麗で素晴らしい演技でした。
何度もすみません。この問題は、ISUのみならず IOCなどの運営側が この競技において、選手の人権や尊厳を正当に認めているのか?否か ?ですよね。