ジュニアグランプリシリーズ第7戦アブダビ大会の女子ショートプログラムで、
前回のポーランド大会に引き続き、解説者のマーク氏から突如羽生結弦の名前が!
アメリカのアレイナ・コーツ選手の演技後に、彼女が大きなアクシデントを乗り越えるきっかけとなったエピソードが始まり、、、
スポンサーリンク
大きな怪我にも負けない!羽生結弦の演技に勇気をもらいリンクに戻ってきた
スポンサーリンク
ジュニアグランプリシリーズ第7戦アブダビ大会の女子ショートプログラムで、
前回のポーランド大会に引き続き、解説者のマーク氏から羽生結弦の名前が突如出てきているわよ!
アレイナ・コーツ選手(アメリカ)の演技後、、、
※動画3:26から~
実況・解説のテッドバートン氏(以下T)とマーク・ヘンレッティー氏(以下M)
M:興味深い話があるんだ、テッド。アレイナが7歳の時、ホッケー選手が彼女の上に倒れかかってきたんだ。前歯を4本失い、顎を骨折して、6ヶ月間スケートができなくなった。
私の理解では、母親は彼女の復帰を望んでいなかったか、少なくとも心配していた。しかしアレイナは、氷上で頭部負傷後に出血している羽生結弦選手の写真を家族に見せ、「彼が復帰できるなら、なぜ私ができないの?」と訴えた。そして今、彼女はここにいるんだよ。
羽生結弦は中国杯ののち、「絶対滑れる、絶対出場したいと思ったんです。この試合(中国杯)に出場することにこだわったのは、シリーズの最終戦となるグランプリファイナルに絶対に出たいと思っていたから、それだけです」とインタビューで語っているのよ。
中国杯が開催された2014年、アレイナ選手はわずか3歳。おそらく後から彼の演技を映像で見ていたのでしょう。
羽生結弦選手の決断と演技に勇気をもらい、大きなアクシデントにも屈せずリンクに立っている。
マーク氏がこのエピソードを知っているのも、選手のことをきちんとリサーチしているなって感心してしまうわよね。
先日ご紹介したもうひとつのお話をここでもう一度。
ジュニアグランプリシリーズ第6戦のポーランド大会(グダニスク)。
男子の6分間練習、ステップシークエンスの話で羽生結弦について語っているわよ。
M: ステップシークエンスなら羽生結弦を選ぶね。
T: うん、まったく同感だよ。それに、羽生結弦が間違いなく史上最高の選手の一人だとも思う。
M: ああ、そうだね。
T: だって彼の能力、氷上での流れるような動き、芸術性、ジャンプスタイル、そしてあの軽やかさはジャンプにも表れてるし。つまり羽生結弦選手は間違いなく最高のスケーター、いわゆる史上最高の選手(GOAT)に挙げざるを得ないんだ。
M: ...今日の放送では、一部のスケーターが将来的に享受するかもしれないプロスケートの機会について話した。そして羽生結弦選手は、パフォーマーとして、プロとして、とんでもなく信じられないような偉業を成し遂げてきたんだ。
T: 彼は氷上の魔術師だよ。ジャグリングをするマジシャンのような意味ではなく、重力が消えてしまうような感覚を与えるという意味でそう言っている。
M:うん。
T: そして彼はアートと流れを、まるで空中に絵を描くように作り出すんだ。
M: 彼は日本でも巨大なアリーナを満員にして、観客の前で何度も何度もフルパフォーマンスをこなしてきたんだ。その数は本当に驚異的だよ、とにかく。
ジュニアグランプリシリーズで度々出てくる羽生結弦にまつわるエピソード。
若い次世代のスケーターに大きな影響を与えていることがとても誇らしく思うわ。
それでは皆様、どうか素敵な週末を。
ーー本日!10月11日発売ーー
☆羽生結弦2026年1月始まりカレンダー
【楽天】
特典内容:生写真(楽天限定柄)1枚付き
壁掛け
![]() |
価格:3630円 |
卓上
![]() |
価格:2860円 |
【Amazon限定】
特典内容:生写真(Amazon限定柄)1枚付き
壁掛け
卓上
☆合わせてお読み頂きたい
スポンサーリンク
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。
日々の励みになっています!
愛のオネエサロン