グランプリシリーズ第2戦フランス大会男子ショートが終わり、佐藤駿がシーズンベストの94.13点をマークし首位発進!
山本草太も大きなミスなく終えて、まだまだ表彰台を狙える4位。二人とも今季は怪我を抱える中でシーズンがスタート。
満身創痍の中で、日本2選手の底力の強さに驚かされたわ。
スポンサーリンク
予想を上回る底力に驚いた!佐藤駿が中国杯男子ショートでノーミス首位発進

スポンサーリンク
グランプリシリーズ第2戦フランス大会。
男子ショートが終わり、佐藤駿がシーズンベストの94.13点をマークし首位発進よ!
山本草太も大きなミスなく終えて、まだまだ表彰台を狙える4位。
二人とも怪我を抱える満身創痍の中で、ここまで素晴らしい演技を見せてくるとは予想外だったし、改めて底力の強さを感じたわ。
とにかく無事にまずショートを終えてくれたことに安堵しているわよ。
【男子ショート順位表】

SP1位 佐藤駿 94.13点

佐藤駿SP演技動画はこちら

演技構成点を見ると、1~4位までの差はわずか0.35点という超僅差。
やはり冒頭の4ルッツによって、トップに立てるかどうかの分かれ目になってくるわね。
レベル2だったステップ、そしてレベル3のフライングキャメルスピンなどの取りこぼしをなくすことで100点に近づくというわけね。
ジャンプ以外の要素も進化しているのに、いまだに7点台の演技構成点(PCS)を付けるジャッジがいるのが謎。
マリニンや鍵山はジャンプミスがあってもPCSで高い評価をもらえる。一方でノーミスで完璧な演技を見せてもPCSが伸びないという矛盾。
現状、彼らのミス待ちという状況になっているのよね。
What a performance!
Team Japan's Sato Shun making the leader's spot look effortless in the men's short program at #GPFigure Cup of China! 🔥pic.twitter.com/VD1DpN5Dsn
— The Olympic Games (@Olympics) October 24, 2025
オリンピック公式も、なんて演技だ!と佐藤駿をフューチャーしているわよ。
Shun Sato 🇯🇵 94,13
“I was really pleased with the performance today. My 6 minutes warm up was going really well, so I needed to continue to perform like this.”
“I am very happy to come here again. Last year I had two great performances here and won my first gold at a GP event.… pic.twitter.com/iIgIrPYW3h— Golden Skate (@goldenskate) October 24, 2025
【SP演技後インタビュー】
「今日の演技には本当に満足しています。6分間のウォームアップが非常に順調だったので、この調子で演技を続けなければなりませんでした。
再び中国での大会に来られてとても嬉しいです。昨年はここで2つの素晴らしい演技を披露し、グランプリシリーズで初の金メダルを獲得しました。ですから、非常に良い思い出があり、この大会に向けて一生懸命準備しなければなりませんでした。」
SP4位 山本草太 87.57点

山本草太SP演技動画はこちら

Sota Yamamoto 🇯🇵 87,57
He has been struggling with a hip injury this season, but today he really felt okay, everything was good. So, he is satisfied with today’s performance.Since he has his next Grand Prix event in a month, he was mostly focused on this competition and… pic.twitter.com/9hoHEyHywY
— Golden Skate (@goldenskate) October 24, 2025
今シーズンに入り、ヘルニアや右肩亜脱臼になってしまったり満身創痍の状態が続く中で、
2週間前の大会を棄権して、今回出場自体がすごいのに、ノーミスでジャンプ構成を落とさずにまとめてくるとは!
4サルコウの着氷がやや危うく、1/4回転不足の「q」判定。それでもほぼノーミスで滑り切ったの本当にすごいわよ。
元々ポテンシャルが高いスケーターであるだけに、まだまだ得点の上積みができるはず。
今回演技構成点だいぶ渋めだなという印象なのよね。ショート7位だったチャ・ジュンファ(韓国)が全体のトップ。
まさにジャンプ構成の難度と成否で順位が分かれたショートだったわね。
【SP演技後インタビュー】
「今シーズンは股関節の負傷に悩まされてきましたが、今日は本当に調子が良く全てが順調でした。今日の演技には満足しています。
次のグランプリ大会まで1ヶ月あるため、今回の大会に集中したい。明日はフリープログラムで戦い、良い演技を見せたいです。」
日本勢が怪我無くフリーを終えれることを心から願っているわ。
あくまで決戦は全日本フィギュア。もしファイナル出場となれば連戦が待っているので、くれぐれも健康第一で進んでいってほしいわ。
スポンサーリンク
11月に開催される #NHK杯フィギュア を前に
NHKオンデマンドでは
NHK杯フィギュア2019を蔵出し配信中!#羽生結弦 選手が優勝を飾った男子シングルから
女子シングル、アイスダンス、エキシビジョンや総集編までをすべて配信!https://t.co/rt3sVoFeKE— NHKオンデマンド (@nhk_ondemand) October 23, 2025
NHKが真っ先に、羽生結弦を絡めたサブスク販促をしてくるとは笑
期間限定。羽生結弦さん推し、サンドウィッチマンさん推しの聖地「SENDAI」
#仙台 #クリスロード #仙台観光アンバサダー #羽生結弦 #サンドウィッチマン pic.twitter.com/O7hJraOuhp— 風の時編集部/佐藤正実 (@kazenotoki) October 24, 2025
公開場所:宮城県仙台市青葉区中央 2 丁目3-6
「読売仙台ビル・新伝馬町中央通りビル地上部解体工事」クリスロード側 現場仮囲い
公開期間:地上部解体工事完了時(2027年1月末)までを予定
羽生結弦らが登場する壁画アートは、2027年1月末までの予定となっているので注意して頂戴ね。
予約受付開始!
NEW!11月11日発売
☆羽生結弦ダイアリー2026(ALWAYS WITH YUZU 2026 WEEKLY DIARY)
【内容紹介】
毎年大好評をいただいている『羽生結弦ダイアリー』の2026年版が11月11日に発売。2026年の年間版(1月~12月、プラス2025年12月も収載)として制作しました。
「月間カレンダー+週間スケジュール」という構成で、各見開きページには「RE_PRAY」「Echoes of Life」、「Fantasy on Ice」などのアイスショーから厳選した、羽生結弦さんのさまざまなシーン約100点が掲載されています。
すべての写真を撮影したのは田中宣明カメラマン。羽生結弦さんの比類なき魅力、氷上できらめく瞬間を切り撮る田中カメラマンの作品を収めた、まるで小さな写真集のような趣を持つスケジュール手帳です。
サイズは携行しやすいB6判で、ハードカバーの本体をビニールカバーでくるむ構造にして耐久性をアップしました。
Always with YUZU──いつも、どこに行くときも、YUZUがそばにいてくれるダイアリー。ファン必携のアイテムです。
Amazon
NEW!11月19日発売
☆ハーパーズ バザー2026年1・2月合併号特別版A
※Amazonはオリジナルステッカー特典なし
Amazon
☆ハーパーズ バザー2026年1・2月合併号特別版B
Amazon
【ch2】明日26(日)よる6時~
“羽生結弦5カ月連続放送”
Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd ”RE_PRAY” TOUR 埼玉公演 第1日⛸#羽生結弦 自身が台本も執筆
自身の言葉で紡ぐアイスストーリー
人々が生きていく中で持っている夢や願い、そして祈りなどを描く。総合演出は「GIFT」でタッグを組んだ演出振付家… pic.twitter.com/HAvAK2H12e
— CSテレ朝チャンネル (@tvasahi_cs) October 24, 2025
【羽生結弦CSテレ朝2放送予定】
RE_PRAY埼玉公演第1日目の放送まであと1日!
CSテレ朝2の視聴準備をお忘れなくよ。
| 日時 | 番組内容 |
| 10/26(日)18:00~ | Yuzuru Hanyu ICE STORY 2nd “RE_PRAY” TOUR 埼玉公演 第1日 |
| 11/30(日)20:30~ | Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd “Echoes of Life” TOUR 千葉公演 DAY1 |
| 12/7(日) | 羽生結弦 誕生日SP |
| 1/11(日) | 一挙放送SP |
それでは皆様、どうか素敵な週末をお過ごしください。
☆合わせてお読み頂きたい
スポンサーリンク
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。
日々の励みになっています!






愛のオネエサロン
オネエ様、こんにちわ。
駿くんは、このまま順調に調子を上げていって全日本で五輪のチケットをぜひゲットしてほしいですね。そういえば、海外スケオタ界隈でシャイドロフの回転不足に疑問を呈してプチザワザワしてましたね。見たところ回転不足ではないですね。あれが回転不足なら、あの日本人元メダリストは3回転ジャンパーってことになりますから。まぁ、いつまでも旧態依然の時代遅れの物議を醸してればいいですよ、村界隈は。こちらは、本物のフィギュアスケートを見て目にも心にも有意義な生活を送ることとします(笑)!
オネエ様、有難うございます。駿君の演技をじっくり見ることが出来ました。しかし、ひどいですね。あの完璧な4ルッツのGOEがほぼ1~2点だなんて。得点が発表された時の駿君の顔が辛くて見れませんでした。きっと彼は100点越えを予想していたと思います。コーチの方も一生懸命拍手して駿君を鼓舞していらっしゃいましたが、胸の内では納得いかなかったのではと思います。いつか友野君が初めて100点出した時がありました。あの演技なんて4回転がやっとそろった程度のもので、もちろんルッツなんてありませんでした。コンビネーションも3Aも加点が少なすぎます。鍵山君とのジャンプの差がGOEで2点近くつく理由が分かりません。PCSでは5点以上。確かに、駿君はスピンは彼は苦手なのだろうなと思います。しかし、ステップは素晴らしかったですよ。レベル2の意味が分かりません。フィギュアも意義申し立てが出来る競技にする必要がありますね。いつもいつも同じ選手が泣き寝入りなんて、悔しいですもの。駿君、今回一位だったから嬉しさもあるのですが、本来なら100点越えだったと自信を持って言えます。もうジャッジの頭の中は凝り固まっているのではと疑いたくなります。
今夜、4分間を滑りきってくれたら、それだけで涙が出そうです。草太君とシャイドロフ君と3人での台乗り楽しみです。シャイドロフ君の演技を見ていないのですが、ちょび助さんがおっしゃるような疑問があるとすると、やりきれないですね。イタリアのグラッスル君も応援しています。彼も羽生ファンでしたね。ジュンファ君もこのままでは終わらないような気がするので、大変なフリーになりそうです。現地に見に行きたかったなあと久しぶりに思いました。