オーサー氏のクリケに練習拠点を移した紀平梨花。彼女が4サルコウを修得した裏には、羽生結弦のジャンプを徹底研究する姿勢があったのよ。
そして久石譲ファンの方が、羽生結弦「Hope&Legacy」により、新たな生命とファンを獲得した幸福な曲と讃えているのよ。
ホプレガに込められた久石氏の想いとは?
お手本ジャンプは羽生結弦!紀平梨花のクワド習得と久石譲ファンの言葉
紀平、世界選手権で羽生の4回転サルコー「観察を」
4大陸選手権初出場で優勝した女子の紀平梨花(16=関大KFSC)が“羽生流”の4回転サルコー習得を目指す。
フリーから一夜明け、来季導入を目指す大技に言及。カナダ・トロントで五輪男子2連覇の羽生結弦(ANA)にジャンプを教えるジスラン・ブリアン・コーチから、今季前に指導を受けた縁で「サルコーはあまり近くで見たことがないので、じっくり観察してみたいなと思います」。羽生とともに出場を予定する3月の世界選手権を心待ちにした。
トリプルアクセル(3回転半)が武器の紀平にとって、羽生は4回転習得へのこれ以上ない教材だ。右足を振り上げて左足で踏み切るサルコーだが、従来の紀平は右足に体重をかけず、ほぼ左足だけで跳ぶイメージだった。だが、ブリアン・コーチが教えるのは右足にも体重をかけ、両足で跳ぶイメージ。羽生のスロー映像を何度も参考にした。当初は回転軸の作り方に苦労の連続だったが「ちょっと慣れてきた。私が変えた後は羽生選手の跳び方。『こういう風に跳べればいい』というイメージがある」。1月の米コロラド合宿でも感触が良くなってきた。
こちらは2年半前の記事。
紀平梨花が話していた4サルコウを跳ぶ為に、羽生結弦のスロー映像を何度も参考にしていたという話。
すでにカナダ・トロント入りしている紀平にとって、再びジスランコーチからジャンプ指導を受けるのは、またとない機会。
様々なロシアメディアが、彼女のクリケへ拠点を変えたことを報道しているけれど、
北京五輪でライバルとなる、ロシアに向けての対策に決まっているはずよ。おそらくジャパンオープンはスキップして、
そのままグランプリシリーズのスケートカナダが初戦となるでしょうね。
スケカナではワリエワ、コストルナヤ、リーザとの対決になるけれど、今から楽しみだわ。
VIEW OF SILENCE
羽生結弦選手「Hope&Legacy」のおかげで新たな生命とファンを獲得した幸福な曲。今も昔もピアノとストリングスという構成には強いこだわり。久石譲いわく”「内なる情熱」というようなエモーショナルな部分が引き出せたと思う”。至芸の弦音(つるおと)美しい。#久石譲ベスト2— 久石譲ファンサイト 響きはじめの部屋 (@hibikihajimecom) September 8, 2021
羽生結弦選手「Hope&Legacy」のおかげで新たな生命とファンを獲得した幸福な曲。
久石譲ファンの方々から、「新たな生命」という言葉を頂けることに感動してしまったわ。
以前もご紹介したことのあるホプレガにまつわるお話を。
羽生結弦が自らのスケート人生を投影した『Hope & Legacy』
杜の都の伝承
七北田川は、北西部にそびえる「泉ケ岳」を水源とする。山中に湧き出す美しい水は、多くの細流と合流しながら蛇行し、西から東へ、やがて仙台湾へと達する。この川にはいくつかの逸話がある。その一つが、七北田川の旧名「神降川(かみふりがわ)」、あるいは「冠川(かむりがわ)」にまつわるものだ。
神降(かみふり)の名は、農業の守り神「志波彦(しわひこ)神」がこの地に降りてきたことに由来する。冠(かむり)については、やはり志波彦神が白馬で川を渡ろうとして石につまずき、頭の冠を川の中に落としてしまったという伝承から来た名前だ。その志波彦神だが、一説によればスサノオであるとか。なかなか神さびた土地である。
泉ケ岳は、四季を通じて様々な表情を見せてくれる。仙台市内の多くの学校が、この山を林間学校に指定しているので、羽生にとっても思い出のある山かもしれない。広大な山林には、ブナの原生林も残されている。これら手つかずの自然も、低地に広がる田畑も飲み水も、すべて泉ケ岳が生み出す豊かな水に支えられているのだ。このことから、泉ケ岳は古来より「水神」を祀る霊山として人々に崇拝されている。
水神……羽生はまさにそんな装いである。
煌めくピアノのアルペジオは、止めどなく溢れ出す湧水を想起させる。羽生はかすかな音を立てながら、滑走を始める。
生まれたばかりの湧水は、岩の隙間を走りぬけ、時おり四方に砕け散る。そのしぶきは、大地や草木に潤いをもたらす命の源だ。
緩やかに流れるストリングスは、巨木をぬって吹く風。目をつむると、そこに二百余年のブナの木が揺れる。
見渡せば、群生する森の花々が、樹間から漏れる陽光に手を伸ばしている。
羽生が光の輪を描く。
森に生まれた七つの泉は、水神の指先が瑠璃色に染めたもの。底をのぞけば、深い碧に遠いむかしの自分が映し出される。
(流れを止めるな、先に進め)
七つの森を超え、小川はいつしか大河になる。そして、長い旅路の果てに大海に流れ込むのだ。
やがて海が雲を作り、風が霧を運び、森に恵みの雨をもたらす時、大地はふたたび地中に命の水を抱く。
何億年も昔から、繰り返し、繰り返し……。
超えるもの
Hope & Legacy(希望と遺産)というコンセプチュアルワードは、作曲家・久石譲氏が長野パラリンピックのフィナーレをプロデュースした際に生まれたものだ。みなで共有するテーマを久石氏が提案したのである。
「障害があっても希望(ホープ)を持って生きること。希望を持てば、必ず乗り越えられること。アスリートとしての姿を見せ、障害者も健常者も共に生きられる世界、その新しい価値観を作り出すことがレガシィ(遺産)になる」
こうして生まれたのが、テーマソング『旅立ちの時~Asian Dream Song~』である。すでに発表されていた曲だが、ドリアン助川氏の作詞で合唱曲に生まれ変わった。
「今地球に生きる者よ、旅立ちの勇気を」
「夢をつかむ者たちよ、君だけの花を咲かせよう」
厳しくも、深い絶対的な愛は、大自然そのものだ。羽生は長野五輪・パラリンピックが開催された1998年にフィギュアスケートを始めたという。青年になった今、この曲に何か運命的なものを感じたのかもしれない。プログラムは、『Asian Dream Song』を挟むように、久石氏の代表曲『View of Silence』がアレンジされている。題名は、久石氏がフィナーレのテーマにした『Hope & Legacy』が踏襲された。
久石氏は著書でこんなことを書いている。ある映画監督からの曲依頼についての話だ。
「映画を作ろう、監督をやろうという人は、想像力にあふれている。自分の持てるすべてを投入して映画を撮っている。こちらもそれに太刀打ちできるだけのもので応えなければならない。監督は、実は自分の要求したイメージの殻を突き破るような新鮮味のある音楽を求めているのだ」
コーチと選手、振付師と選手は、映画監督と音楽家の関係によく似ている。互いにすり合わせ、ぶつかり合いながら、さらなる上を懸命に模索する。“要求したイメージの殻を突き破るような”羽生の進化はつづいてゆく。その中にこそ、「希望と遺産」が生まれるのだ。
※Victoryより一部引用
生命の力強い息吹を感じるような壮大な曲。
限られた時の中で、生きていく中で、たとえ困難にぶつかったとしても、そこを乗り越えていくことで、新しい価値観を見出して、人は向上していける。
演技を通して、彼が示してくれたひとつの「光」。そこに新たな生命の強ささえも感じることができるのよね。
ホプレガは実に奥が深いわ!
☆合わせてお読み頂きたい
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。
日々の励みになっています!
愛のオネエサロン
お姉さま、ホプレガ本当に素敵な曲ですよね。冒頭の流れるようなピアノの調べに泣きそうになり、世の中のすべてを包み込むようなゆづさんの静かな微笑みに泣いてしまう。どうしてもこの曲を弾きたくて、楽譜を取り寄せて頑張りました目も疲れるし肩もこるので、1日1回だけ,ただ忘れないために弾いてます指もすぐ動かなくなるし。年は取りたくないと実感させられます。でもそれでも頑張れたのはゆづさんのおかげ。こういう気持ちにさせてくれたゆづさんに感謝です。
>ももこ様
ももこさん、こんばんは。
ホプレガ何度も見る度に、世界観の奥深さに浸ってしまいますね。
ももこさんの弾かれるホプレガ、いつか聞いてみたいです♪
紀平さん腰痛の方は快方にむかっているそうなので、ジャンプやスピンが元に戻ることを期待してます。
インスタとかでは、お姉さんと結構激しめのダンスしてたのでかなり良いのではと思います。
コストルナヤが3A取り戻した今、カナダ大会はより混戦状態になりそうですね
>ボール様
ボールさん、こんばんは。
腰痛が良くなっていると聞いて安心しました。
まずは健康であることが一番ですからね。