スポンサーリンク

プレミア席が多数リセールで驚いた!アイスショーで客を呼びよせる力とは?

プレミア席が多数リセールで驚いた!アイスショーで客を呼びよせる力とは?

スポンサーリンク


明日からFaOI2024神戸公演が始まるのだけど、

リセール状況を見てみると、最前列のプレミア席だけで計14席も出品があることに驚いたわ。

※6/14朝6時現在

もう明日なのに大丈夫なのかしら!?

FaOIは思い入れのあるアイスショーだけど、流石に神戸まで行く原動力が沸き起こってこなかったわ。

当日券の販売もあるのだけど、Bツアーの宣伝の中で会場へ呼び寄せるような訴求力を私は感じなかったのよね。

メインビジュアルを見ても誰が主役なのかわからない。

それぞれのスケーターやアーティストのファンがいるから見に行くということがあっても、現状それだけで会場を埋めることはできない。

だから多くの客層を呼び寄せる力、ショーの目玉となる主役が必要になってくる。

羽生結弦を擁してもAツアー愛知公演の初日は空席もあり、アイスショーの厳しい現状が垣間見えたわ。

今は単独ショーがあるし、高額のチケットに遠征費を考えるとファンは取捨選択が必要になってくる。

もし彼がBツアーにも出演していたら、Aツアー観戦を幕張・愛知をそれぞれ1公演づつにしていたと思う。

ランビエール&シゼロンの新コラボの試みは新鮮だけど、果たしてどこまで観客を呼ぶ訴求力になるのかしら?

実際に会場で見たあくまでわたしの個人的な感想を話すと、

ここ数年ランビエールの表現したいことが難しすぎて、わたしには理解できないのよね。

リンクに登場し、強い眼力で一周してから演技を始めるのだけどそれ必要なのかなと正直思ってしまったり。

長丁場のFaOIでやはりずっと見ていると疲れも出てくるし、どうしても集中力が途切れてしまうわ。

出演スケーターが多いと、すべてのスケーターに対して同じ熱量で見るのは難しい。だからわざわざ会場までと行くのはと遠のく方もいらっしゃると思うのよね。

やはり会場で何がなんでも見たい!という強い気持ちにならないと、アイスショーって行く気にならないのよ。

【羽生結弦関連新書籍のご案内】

6月25日発売

☆フィギュアスケートマガジン2023ー2024 vol.1

RE_PRAYツアー。ファンタジー・オン・アイス2024。羽生結弦選手を中心に構成。

Amazon

楽天

フィギュアスケートマ

ガジン2023-2024 

vol.1

価格:1390円
(2024/6/11 18:18時点)
感想(0件)

7月19日発売

☆羽生結弦(報知新聞社)

フィギュアスケーター羽生結弦さんのプロ活動を振り返る写真集。地元・仙台での非公開撮り下ろしに加え、2022年7月19日のプロ転向会見、仙台での公開練習「SharePractice」、プロ初のワンマンショー「プロローグ」、宮城での「notte stellata 2023」や、単独ツアーを収録しました。

Amazon

楽天

羽生結弦 [ 矢口 亨 ]

価格:4400円
(2024/5/30 08:36時点)
感想(0件)

スポンサーリンク

6/29(土)15:30から「FaOI2024愛知」メ~テレの特番だけど、

「羽生結弦×ウルフィ」コラボも実現というフレーズに惹かれるわよね。

テレビ放送

「夢の銀盤コラボ Fantasy on Ice 2024 in AICHI」放送のお知らせ

・メ~テレ(地上波)
6月29日(土)15:30~16:30

・エンタメ~テレ(CS)
7月7日(日)13:30~14:30
7月28日(日)13:30~14:30 <再放送>

・ダンスチャンネル(CS)
7月12日(金)19:00~20:00
8月3日(土)19:00~20:00 <再放送>

メ~テレ公式を調べてみると、テレビ放送「夢の銀盤コラボ Fantasy on Ice 2024 in AICHI」となっているので、

7月にCSで放送される内容と一緒かしらね。だとしたら、YouTubeでの配信はしばらくなさそう。

それでは皆様、どうか素敵な一日をお過ごしくださいね。

☆合わせてお読み頂きたい


世界フィギュアで一部廃止が決定に!果たして予選を開催する予算がある? - 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート
スポンサーリンク





最後までお読み頂き、ありがとうございます。

いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。

日々の励みになっています!

清楚な人差し指で、応援クリックお願いします!

フィギュアスケートランキング

にほんブログ村

オネエ

View Comments

  • オネエ様いつもありがとうございます。まったく同意です。幕張は、近いので行きたい気持ちが強かったので申し込みしましたが、愛知まで交通費を払ってどうやって行くかまで考えて行く気にはなりませんでした。佐賀や仙台は、前日にとっても行ったのに…。他のスケーターたちも素晴らしいのになんででしょうか?ランビエールに関してもまったく同意。難しすぎて???去年だったか一昨年だったか忘れましたが、その時から???重いです。今は、たまった録画を堪能したいと思っています。

    • >ちいこ様

      ちいこさん、おはようございます。
      ランビエールの演技、何を表現したいのかよくわからないのです。
      まだアーティストとのコラボなら歌詞から理解できるのかもしれないですが汗
      どうしても会場で見ていると疲れから睡魔に襲われる時があるのが正直なところです。

  • オネエ様も、自分と近い感想をお持ちだったこと。前記事にコメントしたお返事いただけたような思いです。

    古典と言われる狂言の世界でも、野村万作さんが仰っていました。
    基礎の技術を磨いて、さらに進化しなければ廃れてしまう。
    ランビや欧州系のスケーター達の「拘り」は必要でしょうが、もう少しエンタメとして俯瞰して見て、考えてもらえないものでしょうかね。

    中高年男性という根強い固定ファンがいる野球といえど、アメリカでは衰退している。日本も若い層には野球離れが顕著。
    アイスショーも今のファンの老化と共に風前の灯火かも。
    真壁氏、今のような観客視点の欠如では未来はない気がします。

    • >ごろ寝様

      ごろ寝さん、おはようございます!
      コメント本当にありがとうございます。わたしもごろ寝さんと同じ気持ちです。
      Aツアーのアダムも、ブノワリショー氏の振付なのですがなんか暗いな~と思いました。
      そしてあの演技の中でバックフリップは必要なのか?と。
      同じ欧州でもケビン・エイモズは、芸術性をもっとエンタメに寄せていてアクロバティックな演技をうまく魅せているとなあと感じます。

  • オネエさまおはようございます。真壁とランビ・連盟らの思惑が垣間見えてしまってね… ランビら欧州勢のグンゼ肌着衣装が続くと、またこれか〜とゲンナリしたのは内緒です。
    ランビはU野やラトデニを、ファンタジーに押し込みたいのがミエミエなのよね。それをやりたいならスイスのショーでどうぞ!と言いたいわ。

    つか真壁氏、U野がファンタジーに以前出た時。群舞も振り付けも覚えられず、不貞腐れてたしそのあと切ったはずでしたけど。
    ランビの意向か来年には、ねじ込むのかもしれませんね… 皆さん考察されてます(汗)
    真壁も情けない親父だわね。 Bツアーはそれが見え隠れして嫌な感じ。愛知では伊東もウロチョロしてたそうなので。 羽生くんはそれを理解したうえで、割り切ったのでしょうか。

  •  真の芸術家は、保身や忖度なんてしないと思います。 純粋すぎるがために表現欲求が強いか故に 馴れ合うことができず突き進むものです。
     ランビは 北京前 ジャンプの回転やエッジ?を正確に判定というジャッジの改正を阻みました。 今回の芸術のみの重視案も なんだかそういう流れかな?と。なにせ自他ともにジャンプの劣化が目立ちますから。 とにかく 身内の損得が彼には重要?  人間みんなそういうものですが。 芸術や競技を極めたい人には 損や得は考えられないものです。
    たとえ自分が損をして窮地に立っても孤独になっても 貫き通します。だから、変人認識をされて孤独です。 リスクとかしがらみとかで 一般人のように妥協や忖度をするのならば、芸術屋…かな?と。 羽生結弦の場合は、芸術に 正しい道徳性という倫理的な縛りがあります。 だから、武道ならず芸術道を邁進中という 独自性があるように見えます。
     ランビさまの演技、ガサツな私には入ってきません。というか、私には彼独自の自己陶酔に見える時があり ???そこ? みたいな気になりますね。

  • オネエ様
    本当に、本当に、完全に同意です!
    ランビさんの演技は、私的には、もうお腹いっぱいという感じ。
    でも、現地では、結構、皆さん、スタオベされていて、びっくりします。

    今回のAツアーを現地で観戦後、Bツアーはチケット参戦していなかったけど、静岡公演辺りを観に行こうかと、チケットサイトにアクセスして、びっくり!!
    プレミアム席も買える状態で、大楽日はプレミアムが完売していましたが、2列目が買い放題的な?状態で・・・

    もう一回、ファンタジーの公式サイトで、出演スケーターを確認後、なんか、現地まで行く気分が萎えてしまいました・・・(*_*)

    オネエさまと同じだーと思い、思わず、コメントしています。(仕事中(^_^;))

  • オネエ様いつもありがとうございます
    私の感じたことをこのブログで言葉にしていただきスッキリしています。ランビの美しい滑り好きだったのですがこの頃のプロは難しくて昔シューマン?シューベルト?かなんかのピアノ曲を滑ってくれた時は美しいと感じたのですが…
    そしてBSTVで青木ゆなちゃんの前半プロがカットされたのにデニスは2プロ⁉️何でやねんと思いました
    申し訳ないと思うのですが今の私は結弦くんがいないとアイスショーには全く興味が向きません
    ハビも嫌いではないのですが(アイスショーに向かう緊張感があまり感じられないし…すみません生言って)城田さんの歌声の方に魅せられてスケートはあまり見ていません
    子供の頃から大好きなフィギュアスケートなのに長々と明るくないコメント大変失礼いたしました
    ブログこれからも楽しみにしております

  • オネエ様、こんばんは。

    羽生君のいないアイスショーで人を呼び寄せる力、何でしょうね。
    私は今週末たまたま関西に滞在する予定があったのと、羽生君ほどではないですが好きな選手がいる、チケットも取りやすいし応援の意味も込めて神戸公演に行く事にしました。

    この中で何が一番動機になったかというと一番はやはり地の利です。あと価格、いつもより席のグレードを落としました。プレミア席を買えるチャンスでしたが最前列で見たいほどの選手がおらず、むしろタイプじゃない選手は近くでみたくないため、全体の見える気軽な席を選びました。苦手な人のどアップNGは女性に多い傾向のような気がします。

    神戸公演で地元や団体に対する優先販売があったのかは知りませんが、地の利と価格が購入の引き金になった事を考えるとなるほどと思いました。遠方に住む者にとっては非常に不公平ですが。

    リセールも先着も売れ残ってるし、明日二公演あるのに公式が静かで何だか不安ですが偵察も兼ねて楽しんできます。気付いた事があればまたコメントしますね。 

  • オネエ様、度々失礼します。

    オネエ様は明日の群舞のセンターは誰になると思いますか?
    私は本命がランビ、次が刑事くん、パパシゼです。
    センターが毎回違うとかいつもと趣向を変えてくれると新鮮ですよね!マンネリ打破!
    Aツアーがせっかく良かったのですからBツアーでも我々の斜め上以上をいってほしいなあ。

    ランビは年長で経験が豊富だから実質座長的なポジションを担うような気がします。
    オネエ様的には今ひとつなようですが私はランビ嫌いじゃないですよ。
    大人の色気を感じます。
    色気は大事です。
    実績があって集客力が今ひとつなスケーターに総じて足りないのは内面から滲み出る憂いや色気だと思います。
    その分幸せ度は頗る高そうに見えますが。
    これ以上言うと○○ハラになりそうなので、この辺で。