スポンサーリンク

強風の影響よりも心配なのは?羽生結弦ショー千葉公演目前の京葉線問題も

スポーツ報知による羽生結弦独占インタビュー3回目。バラ1は運命の音。強い思いや、こだわりも。

本日Echoes千葉公演の会場であるららアリーナへ下見へ行ってきます。京葉線の強風で停まってしまう問題は実際のところ!?

スポンサーリンク

強風の影響よりも心配なのは?羽生結弦ショー千葉公演目前の京葉線問題も


羽生結弦さん 「バラード第1番」こそ「運命の音」 覚悟の後半2本構成…単独インタビュー3

 平昌五輪のSP、ショパンの「バラード第1番」を、5つの曲で構成した約10分の「ピアノコレクション」を演じた後に滑る。まず、「ピアノコレクション」。「全部きついです!」の言葉通り、4回転、トリプルアクセルなどのジャンプの他、スピン、ステップで表現するパートもあり、運動量はとてつもなく多い。

 「その前の演目の『マスディス』で足にきているし。あと、『マスディス』の衣装の着替えがけっこう大変。わたわた着替えながら『バラ1』の衣装を着て、すぐに靴を履いてリンクに出ていって。はあはあ言いながら『集中しよう』と思いながらブラームスが始まるし。(最初のジャンプの)トリプルループで最近ミスが…1回ミスってトラウマになっちゃったみたいで。ループがなかなか決まらないから、(次の)バッハのところのループでも焦りの気持ちがあるし。その次はトウループが来るし」

 スカルラッティは、羽生さんの4回転トウループ着氷と同時に、曲が始まる。

 「あのトウループめちゃくちゃ緊張するんです。その後の(トリプル)アクセルも緊張するし、疲れるし。ずっと無酸素運動をしているという感じ。整えながら、また無酸素して、ちょっと息を整えて無酸素して、みたいな感じが続いています」

 そこからの「バラード第1番」。冒頭は4回転サルコー、後半にトリプルアクセルと4回転―3回転の連続トウループの2度のジャンプが入った高難度構成だ。

 「ね、きついですよ。最初は普通にやれると思ったんですけど。いけるやろって思ったんですけど(笑)。思った以上にきつくて。最初は、『バラ1』の構成も平昌の頃じゃなくて2020年四大陸選手権の時のものでいいかなと思っていたんです。あれが最終形態だと思っていたので、あれでいいかと思っていたんですけど。いやなんか、『運命の音』ってなった時に、自分の『運命の音を奏でろ』って言われたら、やっぱり平昌のだよなって」

 今回のアイスストーリーは「音」が一つのキーワードになっている。「バラード第1番」のスタート位置につく直前、ナレーションが流れる。「さあ、貴方の、『運命』の言葉の『音』を、奏でてください」―。

 「自分がたどり着いた運命って、(平昌五輪フリープログラムの)『SEIMEI』ももちろん大事なんですけど、やっぱり『バラ1』を、あそこでノーミスできたからこその優勝だったと思うんです。あそこにたどり着くための儀式が(ピアノコレクションで)あって、あそこにたどり着くための運命をたどってきたんだぞっていうところを見せたいと思いました。難しいけど、やっぱり後半2本にしたいなっていう覚悟でやっています」

 金メダル演目に、開演から30分超滑った後に挑む。競技会より小さいリンクで、ショー仕様の暗い会場で。

 「けっこう軌道を変えていたりもするし、振り付けを変えなきゃいけなかったり。カーブがきつくなればなるほど、足にくるので。いろいろ試しながら大変だなとは思っていたんですけど。でもね、(埼玉公演で)1回ノーミスできているんで。しっかりやります」

スポーツ報知より一部引用

スポーツ報知による羽生結弦独占インタビュー3回目。

バラ1は運命の音。

強い思いや、こだわりがピアノコレクションからのナンバーにすべて詰まっているのだなと、

千葉公演ではさらに見ている側も緊張感を高めながら、共にバラ1へと向かっていけたらいいなと思っているわ。

Echoes千葉公演DAY2独占生中継まであと4日。

スカパー!に加入してCSテレ朝2「Echoes千葉公演2日目」独占生中継の視聴準備を。

スカパー!は加入月の視聴料、さらには加入料も無料。

番組名 放送日時 チャンネル
<独占生中継>Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd
“Echoes of Life” TOUR 千葉公演 DAY2
2/9(日)16:00~19:00 CSテレ朝チャンネル2

↓CSテレ朝2申込はスカパー!↓

【ノッテ2025公演チケット販売スケジュール】

2/5更新

公演名 申込開始 申込締切 当選発表
ライブビューイング先行 1/28(火)18:00
日テレゼロチケ / ローチケ
2/5(水)23:59 2/28(金)13:00
ライブビューイング一般 2/28(金)18:00
日テレゼロチケ / ローチケ
3/6(木)23:59 先着

ノッテ公演、イープラス独占2次先行の申込締め切りは、本日2/5(水)23:59までよ。

スポンサーリンク

Echoes千葉公演を目前に控えて、

今日はららアリーナ会場の下見、会場周辺の様子や交通アクセス、さらにはららぽーと東京ベイ(ららアリーナと線路挟んで反対側の商業施設)を散策してきます。

ららアリーナの最寄り駅はJR京葉線(武蔵野線)の南船橋駅です。

西船橋から(武蔵野線)時間帯によってはディズニーの乗客と一緒で混雑もしますが、南船橋までわずか一駅。

地元民としての体感だけど、

京葉線は強風で停まることが稀にありますが(ここ数年はほぼ停まってないと記憶)、それほど心配はしていないわ。(2/7・9の南船橋天気予報で風速チェック済)

むしろ人身事故による遅延の方が起こりうるかも。なので時間にある程度余裕を持って行動した方が良さそうよ。

その他のルートとしては、

・京成本線の船橋競馬場駅からは、ららぽーと東京ベイまで無料の送迎バス

・JR津田沼駅南口から、ららぽーと東京ベイまで路線バス

・JR船橋駅からタクシー(2.9km、所要時間約9分、1200円前後)

と色々あるので、そんなに心配する必要ないと思います。

路頭に迷っても、千葉県民御用達のレンタサイクル(HELLO CYCLING)が各駅に点在しており、

ららアリーナ会場裏のステーションもあるので、直接行くこともできます。電動アシストなので楽々スイスイよ~。

私は今日の下見はあえて京成本線の船橋競馬場前駅から、ららぽーと東京ベイまで送迎バス。

そしてららぽーと散策から、JR南船橋駅、そしてららアリーナの下見のルートで行こうと思っています。

それでは皆様、本日もどうか素敵な一日をお過ごしくださいね。

☆合わせてお読み頂きたい


あまりに過酷でストイックだった!羽生結弦ピアノコレクションへのこだわり - 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート
スポンサーリンク


最後までお読み頂き、ありがとうございます。

いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。

日々の励みになっています!

清楚な人差し指で、応援クリックお願いします!

フィギュアスケートランキング

にほんブログ村

オネエ

View Comments

  • オネエ様 おはようございます!
    そちらはお天気ですか?こちらは、予報ほど雪は積もっていなかったのですが、今は雪が降っています。明日新幹線がどうにか動いてくれることを祈るのみです。前乗りなので、一日かかってもたどり着ければいいのですが、心配です。
    昨日の先着、ちょくちょくチェックしていたので割と早めに気がついた方と思うのですが、いきなりで慌ててしまって、同じとこを2回押したりアタフタ。何度か画像認証までいったのですが、枚数終了だったり、エラーだったりで取れませんでした。特に千秋楽はきびしいような気がしました。先着は気がつかないのも、気がついても取れないのもどっちもがっくしです。今日の夕方、リセールで奇跡が起こるか、リセール後にテレ朝の先着がくるか、今日ダメなら9日の現地観戦は諦めるしかないです。
    今回グッズが一番初めの時間帯です。会場までららぽーとで時間潰すことになるので、オネエ様のレポを参考にさせていただきます。いつもありがとうございます。

    • >なこ様

      なこさん、こんばんは!
      千葉・船橋は晴れが続いています。明日は無事にお越しになられることを心から願っています。
      ららぽーとはかなり広いので、時間を潰すにはもってこいだと思います!

  • オネエさま
    昨日は絶対先着が来ると思って、早めにスタンバイしていたので、チケットとれました。(アリーナではありませんが)
    会場へはいつも、同じ電車に乗っているお仲間らしき人の後をついて行ってますがw、早めの行動が大事ということですね。了解しました。
    今、介護のために田舎の実家にいるので、とりあえず今日の飛行機が飛ぶかどうか心配;

    • >マリア様

      マリアさん、こんばんは!
      チケットゲット本当におめでとうございます!
      会場への交通ルートを先程ブログ記事でアップしたので参考になれば嬉しいです。
      飛行機ですと羽田空港ですよね?海浜幕張までリムジンバスで、そこから京葉線で南船橋駅という手もありますね。

  • オネエ様こんにちは。
    寒波が来てますねー。皆様の飛行機や新幹線がとても心配です。
    船橋は晴れ曇りですが寒い。
    私、前に「船橋競馬場」駅から徒歩で15~20分位と書きましたが少し余裕を持って長めに見積もってます(迷わず、信号、スタスタ歩きなら)10分強で着くかもしれません。タイミング良ければ無料バスに乗っても良いですが、歩きの方が早い場合も…。
    補足ですが「船橋競馬場」は小さな駅で「各駅停車」「快速」なら停まりますがその他は停まりません(×→快速特急・特急・アクセス特急・通勤特急、種類が多いのです)

    Xポストで見た情報ですが「ららぽーと」から「ららアリ」までの行き方で、
    ららぽーと1階「フライングタイガー」から抜けると直接?「ららアリ」に行けるらしいです。ららぽ フロアガイド確認したら確かに「南館」にある「Flying Tiger Copenhagen 」と言う雑貨店から行くと「ららアリ」近くに出そうな感じですね。
    ららぽ一部改装中だと思うのですが、あまりその情報が出てきません…とは言え、一部改装中でも広いので大丈夫だとは思いますが。
    向かいのビビット南船橋や、ららアリ隣りのイケアにも飲食店orエリアがあると思うので もしららぽが激混みであればそちらもあり?かな…確信はありません 汗。
    まぁ、皆考える事は同じと言う事で。
    私は地元ですし、慣れないボッチなので帰りはすぐおうちに帰るかもw でも公演前はグッズ整理券の時間があるのでどこか喫茶店でも入って時間をつぶしたいと思っています。

    • >konami様

      konamiさん、こんばんは。
      今日現地会場までの交通ルートなど実際に下見してきました。
      先程、ブログ記事でも上げたのですが私も京成船橋競馬場駅からは、歩いてららアリーナへ向かった方が早いかもしれないと感じました。
      無料送迎バスは降りてからららぽの中を通って向かう必要があり、徒歩で直線ずっと進んでいくのもありですね。