※出典:時事通信
「X」で、浅田真央氏の名前を利用している記事(note)が大炎上していると聞いて元のツイートを見てみたけれど、
とにかくツリー(一連のツイートをつなげて表示)が長くて、読む気が失せるわ。
最後にnoteへの誘導があるけれど、これかえって逆効果なのでは!?
なぜ炎上しているのか一応読んでみたけれど、
五輪のメダリストを同列に並べて、自分を追い込みすぎだの、楽しもうとしていただのと比較すること自体がナンセンスだし、各選手に失礼だとわたしは思う。
正直世界トップレベルの選手達の本当の心の内なんて、本人以外わからないし、メディアに答えを求められれば建前として発言することもあるでしょう。
もし水泳の北島康介氏が楽しむと言っていたのを、本当は真逆で無理に楽しむと自分に暗示をかけていたとしたら?
本当の心理は誰にもわからないのよね。
極限の状態の中で、普段の実力以上のものを発揮して結果を残そうと努力するアスリートは、尊いし美しい。
ちなみに浅田真央氏の演技は以前よく見ていたけれど、彼女自身が「期待してください」なんて言ったことあったかしら?
むしろメディアが「期待しています」と煽っていたのでは!?
事実に基づく記事でないもの自体が信憑性に欠けるし、ただ自分の都合の良い考え方にもっていこうとするのは説得力がない。
そもそもトップアスリート達を例えに出す必要あるのかしら?これはフィギュアの炎上商法と言われても仕方ないわ、、、
☆合わせてお読み頂きたい
ついにこけら落とし公演日が明らかに!羽生結弦出演で過去最高の倍率になる - 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート |
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。
日々の励みになっています!
View Comments
私も読みました。200点超えをしたいという自分の目標の発言は聞いたことがありますが、ファンに対してそんな発言は覚えがありませんね。そもそも その時の気温や氷の状態で左右されるようなフィギュアスケート競技の選手が 試合前にそんなことは言いませんよ。可能性があるとしたらあえて自分にプレッシャーをかける羽生結弦? そしてその時は多分実現させています。彼は自らハードルをあげて いつも越えていますから。しかし、彼の場合も 試合前よりも試合後の発言しか覚えてませんね。アイスショーの前にしか、聞いたことのないセリフですね。試合前のナイーブな精神状態の選手にインタビューする無神経な記者 いますかね?
そもそも ハードルを低く設定するのと 無欲 無心 無我 の境地とは全くの別物だと思います。筆者の理論は 専門家?が発表するには あまりにもありきたりな通説の一つに過ぎない気がします。 この記事は何が本当の狙いなんでしょうね?
私 これを見たのは二度目ですが、最初はこんなに長いツリーありましたかね。やはり、炎上ねらいかな? 真央ちゃん下げ?ぽかったかもしれませんが、結果は真逆となったようですね。