以前文春から出た、先日リニューアルオープンした「ゼビオアリーナ仙台」は羽生リンクだというとんでもない嘘・捏造記事。
まず先に謝罪と訂正をまずすべきなのに、今朝羽生結弦に関する新たな記事が出てきており、
こけら落としアイスショーでの演技にセンスの欠片もない皮肉たっぷりな表現を使ったりどこか貶めようとする魂胆がミエミエなのよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
※週刊文春の記事は読む必要はないので、ブログを読むだけで内容が把握できるように書いていくわね。
以前文春から昨年1月に、先日リニューアルオープンした「ゼビオアリーナ仙台」は羽生リンクだという
とんでもない嘘・捏造記事が出ていましたが、、、
・異論噴出の70億円「羽生リンク」
・地元・仙台市の「ゼビオアリーナ仙台」が羽生の新たな活動拠点になると目され、羽生のアイスショーも開催予定という、いわば「羽生リンク」。
・新リンク開設を訴えてきた仙台市議の佐藤正昭氏(自民党)は「70億円もの税金が投入される以上、新リンクは羽生さんではなく市民のものです。1人のスター選手も大事だけれど、競技人口の裾野を広げるのも大事。その機会が失われると危惧しています」
郡和子仙台市長は開館記念セレモニーの式典の際に、
「フィギュアスケートの聖地でも、長年関係者の皆様方からはアイススケートの練習環境が厳しいというお声を多くいただいてまいりましたが、このたびゼビオホールディングス株式会社様からのご寄付を受けて、国際規格のスケートリンクを有する、この仙台市アリーナが開館できますことを大変うれしく思います。世界に羽ばたいていく子どもたちが出てくることを心から期待しますとともに、アイスショーなどの開催を通じて、さらにフィギュアスケートの魅力の発信や、競技人口の拡大につなげてまいりたい」
※Deep Edgeより一部引用
羽生結弦の練習拠点ではなく(元々文春しか言っていない)、
イベントや若い選手育成のために作られたものでフィギュアの魅力の発信や、競技人口拡大が目的と仰られております。
なぜこの話をしたかというと、今朝週刊文春から羽生結弦のゼビオアリーナ仙台に関する記事が出たからなのよ。
「羽生リンク」と嘘・捏造で、彼を誹謗中傷したことに対して’謝罪と訂正’をするのがまず筋だと思いますけど!
『「羽生結弦さんの登場に涙するファンも」仙台を熱狂させた羽生のマイブームとは?』
今朝の記事タイトルを見て、同じ出版社の文藝春秋に羽生結弦の寄稿があったばかりだから、流石にもう酷い扱いはないだろうと思いきや、
「The First Skate」で見せた美しく華麗なイナバウワーを「エビ反り」と、センスの欠片もない馬鹿にしたような表現。
写真のチョイスもそうだし、どこか貶めようとしている意図がミエミエ。
肝心なマイブームのところは有料記事で、あくまで誰でも見ることが出来る部分には皮肉めいた文面を使う。
こんな手法が今後増えていきそうな気がするし、やっぱり大元の文藝春秋は信用ならない出版社だと改めて感じたわ。
スポンサーリンク
大木氏による「羽生結弦の音ハメとヘッドロールターン」についての素晴らしい着眼点の記事!
音ハメの領域さえもすでに超えているとわたしは思っていて、
「羽生選手は違う景色を見ている。羽生選手の動きと一緒に見ることによって、さらに音楽に息吹を与えている。合わせて踊ってくれているのではなくて、最後に一緒に演奏してくれているという感覚。自分の曲で自分の演奏なのに、本当に羽生選手が今演奏しているように見えた」
以前、清塚信也氏が話していた言葉を思い出したのよ。
羽生結弦の体からまるで音楽を奏でられているかのような感覚。これまでに何度もリンク会場で体感したことがあるわ!
わたしも大木氏の記事を読みながら、リズムよく自分の首を動かしてしまい痛いわよ涙
☆YUZURU HANYU with GUCCI 『a full filling time』
完全受注商品であった「YUZURU HANYU with GUCCI 『a full filling time』」がAmazonにわずかですが在庫復活しているわよ。
羽生結弦さんがイタリアのファッションブランド〈グッチ〉を着用し、シューティングしたスペシャルBOXを発売します。大きな青い箱の中には、〈グッチ〉のアイテムをまとった、羽生結弦さんの写真集が、大・中・小の3冊。そのほかに、撮影のバックステージの様子を収めたスペシャルDVDと、特製アクリルプレートが入っています。写真集を撮影したのは、水谷太郎、三部正博、TOKIの日本を代表する3組の写真家たち。
YUZURU HANYU with GUCCI写真集1
「move」
〈グッチ〉のウェアを着用した羽生結弦さんが、高く舞い上がる―――。羽生結弦さんの身体の動きにフォーカスした写真群を収録。カラー+モノクロ/上製本/A4変形
YUZURU HANYU with GUCCI写真集2
「eyes」
羽生結弦さんの表情や繊細な眼差しにクローズアップ。瞳の先にはいったいどのような景色が見えているのでしょうか?オールカラー/並製本/B5変形
YUZURU HANYU with GUCCI写真集3
「hands」
繊細な手の動き、感性は指先にまで行き渡る―――。羽生結弦さんの手にフォーカスした写真集。 カラー+モノクロ/並本製/A5変形
特製アクリルプレート
再生アクリル製のプレートにポートレート写真をプリントした、スペシャルアイテム。
DVD付録
写真撮影を行った一日の様子を収録したバックステージ動画と、写真集1「move」の撮影の模様を収めた動画、合計2本をDVDにパッケージ。
Amazon
在庫復活中!お早めに
それでは皆様、本日も素敵な一日をお過ごしください。
暑い毎日ですので、こまめな水分補給もお忘れなくよ~。
☆合わせてお読み頂きたい
異常事態をいつまで放置する気か!?羽生結弦出演ショーの戦績が未だ空白 - 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート |
スポンサーリンク
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。
日々の励みになっています!
View Comments
オネエ様、本当におっしゃる通りです。もう朝から腹が立って、腹が立って、収まりません。あれほど嘘八百を書き連ねて羽生選手を貶め苦しめて金儲けをしてきたのに、次は、上げ記事に見せて実は下げ記事で、また羽生頼みの購買数稼ぎ。もう羽生ファンは誰も乗りません。沢山の三流週刊誌がありもしない妄想を書いて羽生選手を貶めてきましたが、一番許せないのは文春です。自己評価が高く、自分達の雑誌を正義の味方ぐらいに考えている増長マン達の巣窟ですから。
何が文春砲ですか。ストーカーと盗撮の巣窟が文春です。廃刊になってしまえと言いたいですが、国民は馬鹿ですから、週刊誌を丸飲みにする人間も多いです。本当に情けない世の中です。文春が今一番に書かなくてはいけないのは橋本聖子でしょうと言いたいですね。
>みのり様
みのりさん、こんばんは。
週刊文春は今後も似たような手法で利用していくのでしょうね。
本当に廃刊になってほしいです。
文春オンラインですね。…あの部署自体がどういう人たちで構成され、どういう意図で動いているのか?ですね。下げたいが、あれが限界なのでしょうね。 エビゾリって、歌舞伎の所作の一つの呼称ではありますが 使い方にはリスペクトがないですよね。 佐○議員といえば、当初はユヅリンクを!と、熱心に力説されていた記憶がありますが、羽生側は、維持費などが大変だから個人専用てきな所有や縛りはおかしい?みたいに辞退されていたような。しかも新しい選手を育てるためと始めから説明があったはずなのに、なんて人?と きな臭い思いをしたものですね。…、まあ、文春のこと 。どこかが 異常な心配をして牽制をさらにかけたつもりなんでしょうか。佐○氏に踏み絵を踏ませる力がある側からの?
いやもしかしたら ユヅリンク建設計画→税金を使うのは、どうのこうの問題→現市長体制&羽生結弦批判とダメージ が、始めからワンセット?だったのかもですね。しかし、最初の段階で否定されましたからね。
さらに今、改めての市長の宣言とちょい出の一回公演だけでの 経済効果額を見ては 市民の80億の予算を使って云々 だとか、羽生個人のためだけ…とかの文言は全く使えなくなり、かえって羽生個人に貢献されまくりの実情が発表されてしまいましたね。藪をつついて蛇を出す?でしょうかね。まあ、エビゾリくらいしか。…ま・け・お・し・み・かな?
今回のあちらショーは、前日までどの公演も席は残ってたのに なぜか、不自然な立ち見席や機材解放席を放出する必要って…、取り繕わなければならない理由でもあったのでしょうか?
テレビ画面でチラッとみるかぎりは、そんなにガラガラには見えなかったようですが…。真偽のほどは? どうでもいいですが。