アイスショー「The First Skate」。公式サイトの不十分な戦績の訂正と再掲が昨日あったばかりだけれど、
今度は新たに、公式サイト英語版の重大な翻訳ミスが相次いでいることが発覚!明らかに自動翻訳機能を使っており、
校正などしていないことが一目瞭然。あまりに杜撰すぎて唖然としたわ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
羽生結弦が出演した、ゼビオアリーナ仙台のこけら落としアイスショー「The First Skate」。
公式サイトの不十分な戦績の訂正と再掲が昨日あったばかりだけれど、
今度は新たに、公式サイト英語版の重大な翻訳ミスが相次いでいることが発覚!
【羽生結弦】
戦績の記載途中から「三人称」が「she/her」(女性)になっていたり、「2022年7月にプロ転向した」が「will become」と未来の話に、
さらには「単独アイスショー」が「solo concert」(ソロコンサート)に(演技で音楽を奏でるという点では合っているが)なっていて、こちらはice showをと表現するのが一般的。
【本郷理華】
本郷理華においては、今度は逆に「三人称」が「He/his」(男性)になっていたり?
【鈴木明子】
※出典:仙台市アリーナ
鈴木明子は「2015年に現役引退したのがスケートボード」になっていて、もはや他競技に??
なんとなく自動翻訳しているような文体で、誰か専門の翻訳者に依頼したとは到底思えない。
これ仙台市が依頼したであろうHP制作会社のミス!?
戦績の記載にしてもそうだけど、校正などしていないことが一目瞭然。
やっつけで英語版作ったとしか思えない。背景を知らない海外の方々が見たら何事!?ってなるわ。
もう開いた口が塞がらない!あまりにもHPの校正が杜撰すぎるわよ。
スポンサーリンク
昨日7/11に29歳の誕生日を迎えた、羽生結弦の親友みやかわくん。
配信1:47:43。なんと羽生結弦本人からの初メッセージに驚き、しばしフリーズするみやかわくん。
終盤2:24:25ではなんとゆづくんからの「※お茶爆」も!
※ツイキャスの用語で、投げ銭(配信者を応援する)のことを「お茶爆」
その後「パシャ!」とスクショを撮るみやかわくん。サーバーが重いのかそのまま落ちて配信終了に笑
ぜひお時間のあるときにゆっくりお話し聴いてみて頂戴ね。
それでは皆様、どうか素敵な週末をお過ごしください。
☆合わせてお読み頂きたい
異常事態をいつまで放置する気か!?羽生結弦出演ショーの戦績が未だ空白 - 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート |
スポンサーリンク
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。
日々の励みになっています!
View Comments
オネエさま、こんにちは。
羽生さんの戦績については前の記事で引用されていたように羽生サイドから提出された戦績を元に掲載しているのだと思います。
自分も長くスポンサー側の企業で広告宣伝をやっていましたのでマスコミや他社から依頼があれば自社商品についての商品説明書を提供していました。仙台市も羽生サイドに依頼し、その回答を待って再掲載が遅れたのかと。
ただ役所の担当者がルーズな人だと制作会社に作らせたものを再確認も催促もしない、英訳も自分でチェックしないことはあるかと思います。英訳も羽生人気がワールドワイドなのにこんなミスはかえって仙台市が笑われるだけですね。最近役所も人手不足で正社員じゃない人が増えて、やっつけ仕事が増えた気がします。
願わくば羽生さん側が基本の戦績や英訳を用意し、どこかに掲載していてくれたらマスコミや他社も利用しやすいかと思いますが、イベントごとに変わる内容や他の出演者の分はその主催者がキチンとチェックしないとですね。
こういうのって他の野球やサッカーでもあるのかしら?
>わか様
わかさん、こんにちは!
翻訳があまりにもやっつけ仕事すぎて、校正などはしていなのでしょうね。
フィギュア以外の競技であまり聞いたことがないですね。
英語の件は、お粗末ですね。戦績の件は、羽生さん側からならばいいのですが。もし、スケレンからの情報であるならば、公式記録としてずっとその内容で記載が残り続けるということになりますね。さらに、公開はしないとのことで 確かめることもできない…。 今までにも、いっぱいありましたよね。ほぼ羽生さん限定下方掲載とあちら限定の上方捏造。それらは、競技時代なので 情報提携はスケレンが濃厚。 …いろいろありすぎましたよ。
今 スポーツは、本当に力?なんですかね。宗教にしても なんにしても組織となれば、気をつけていかなければ腐っていくものですね。
常に、力がどこかだけに留まると。
水は、淀むと腐る?わけですね。ドブとなるんですね。はじめは 清流であっても。
>もし、スケレンからの情報であるならば、公式記録としてずっとその内容で記載が残り続けるということになりますね。
リンさん
羽生さんはもう連盟所属ではないので、マスコミや仙台市は連盟には彼に関する情報提供を依頼しないと思います。
連盟に頼んだところでチーム・シリウスに聞いてくれと言われるだけかと。
むしろキチンとした情報を出したければ連盟に頼むより自ら作った方が正確だし、強調したいところを強調できる。
チーム・シリウスには羽生さんの戦績や経歴に関しては日本語・英語・中国語の3ヶ国語版は作成して常にアップデートしていただき、要請があればすぐ提供・閲覧可能にしていただけたらと思いますね。
チーム・シリウスがファンの声に気づいてくれることを願いたいですね。
オネエさま、横から失礼しました。