羽生結弦が出演した、ゼビオアリーナ仙台「The First Skate」での戦績ミス。
色々調べていく内にまさかのオリンピック公式も、プロフィールにおいて全日本フィギュア優勝が抜けている年があり記載ミスが発覚!
オリンピック公式が、選手の正しい戦績を書かないでどうすんのよ!?
スポンサーリンク
まさかの五輪公式も戦績ミスが発覚!?羽生結弦の全日本フィギュア記載漏れ
スポンサーリンク
これまでに判明してきた「The First Skate」の公式ページで、羽生結弦の戦績記載ミスや英語版の翻訳間違い。
気になって、彼の戦績を紹介しているサイトをいくつか調べていったところ、
なんとオリンピック公式に記載されている戦績にも重大な’記載ミス’があることが発覚したわよ!
※出典:olympics.com
オリンピック公式に記載されているのは、主にシニアの戦績で優勝記録(※北京五輪4位入賞含む)
オリンピック2回、世界選手権2回、四大陸選手権1回、グランプリファイナル4回、全日本選手権5回、、、
全日本5回?6回優勝の間違いよね!?
2020年長野ビックハットで優勝した「第89回全日本フィギュアスケート選手権」の記載はどこいった!?
オリンピック公式が、選手の正しい戦績を書かないでどうすんのよ!?
ちなみに「The First SKate」の公式サイトが最初に公開された時(6/1)には、
「2020‐21シーズンで5回目の優勝を果たす」と記載があるので、同じ全日本優勝5回の記載ミスでもそれぞれ参考にしている資料は違うと思うわ。
オリンピック公式サイトに「問い合わせ」があるので、戦績表記の訂正を依頼しました。
早急に解決すると良いのだけど、、、
スポンサーリンク
読売新聞もプロ転向3周年の特集が!
先日 読売新聞本社さんが取材に来てくださいました。羽生結弦さんのプロ転向記念日の7月19日を選びネット記事として掲載予定だそうです😊
是非ご覧になっていただければ嬉しいです!— 羽生くん田んぼアート2025🌾🌾🌾 (@tanboart_hy) July 13, 2025
羽生結弦がプロ転向3周年を迎える7/19(土)、読売新聞も特集記事が組まれることが明らかに。
スポーツ報知だけでなく、他のメディアでの特集にも期待が高まるわよね。
7/31発売
『羽生結弦 PROFESSIONAL Season3』沢山のご予約ありがとうございます。
発売前の予約は準備の都合上7/21(月)で締め切らせていただきます。ご予約は締め切りますが、店頭分もたくさんポストカード付きでご用意しておりますのでご安心下さい!!https://t.co/UZxY0d0iWc— 有隣堂アトレ恵比寿店 (@yurindo_ebisu) July 13, 2025
有隣堂アトレ恵比寿店では、『羽生結弦 PROFESSIONAL Season3』の事前予約は、7/21(月)で締切になっているので注意して頂戴ね。
NEW!7月31日発売
☆フィギュアスケートLife Extra「羽生結弦 PROFESSIONAL Season3」
Amazon
【通常版】
【Amazon限定】
楽天
【通常版】
![]() |
価格:3300円 |
【楽天限定】
![]() |
価格:3300円 |
それでは皆様、本日もどうか素敵な一日をお過ごしくださいね。
☆合わせてお読み頂きたい
スポンサーリンク
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。
日々の励みになっています!
愛のオネエサロン
オネエさま、こんにちは。
>全日本5回?6回優勝の間違いよね!?
これは明らかに日本スケート連盟が出したデータが間違っていたのでしょう。
こういう資料は各国連盟がISU経由で五輪公式に提供するはずですから。
結局、ファーストスケートのHP制作担当者は五輪公式の資料を参考にしたが、連盟から提供されたそのデータ自体が間違っていたということでは?
直近でも織田さんの連盟経由の復帰届がJADAに未提出ということで織田さんが責められたりしていましたが、スケート連盟の資料管理の窓口体制が整ってないのではないでしょうか?
窓口がないから著作権許諾申請も選手に丸投げだし。
この手のミスは連盟がしっかりしない限りまた発生すると思います。何故か推し選手には発生しませんが。
羽生さんは連盟から離れたのでこれからはチームシリウスが管理発信すると思いますが、現役時代の情報はスケート連盟がしっかり管理して外部に発信すべきでしたね。
隠蔽体質な上にルーズな組織です。
ということは、 スケレンソースなんでしょうか?最後の全日本は、北京五輪でいっぱいいっぱいで戦績の更新は新年度ファイル(フィギュア界は7月?)作成時になったのかも?、離籍した羽生君のファイルは新年度作成しないので、そのままという杜撰なあつかいになったままかもですね。 分かりませんが。 人に直接関わるのは種々雑多な仕事や雑用もあり、記録とかの書類の作成や管理は後回しになりがちで、結構大変ですが、羽生結弦に関しては、やはり普通はありえませんよね。特に最後のファイルとなると どんな選手のものであろうと入念に仕上げ 確認するとは思うのですが? ファイテンや、ハイアール、五輪公式に、間違いを指摘してソース元を聞いてみたらいいのかもしれませんね。
嘘をいい続けたら それを真実と思う人が増えてしまう。と誰かが言ってましたが、恐ろしくも腹立たしいはなしですよね、
追 スケレンに残るファイルは、公簿あつかいになるのならば もし、間違いの記載があるならば大変問題だと思いますが? 公開されないのならば、そういう扱いなんでしょうね。しかし、本人が要求すれば閲覧は可能なはずです。学校の指導要録も可能なんですからね。 ずっと残るものですから。特に。
何度もすみません。五輪公式のは2020年の記載もれですね。まちがえてました。私も杜撰な読み方を! まるで、もぐらたたきゲームですね。 羽生君の戦績…凄く多いので。五輪公式さんくらいは、やはり丁寧に記載して欲しいですね。 ほんと すみませんでした!