「野村萬斎のラジオで福袋 テレビ特別編 ~羽生結弦スペシャル対談~」のNHKプラス配信が始まっているわよ!
番組を見た方から大反響が起きており、SNS上では深夜放送ということは再放送なの?
なんでゴールデンタイムじゃないのか!?という悲鳴が続出。ぜひNHKのゴールデン再放送を期待したいわ。
スポンサーリンク
深夜放送に悲鳴続出!羽生結弦と野村萬斎の神対談が面白すぎて眠れない
スポンサーリンク
NHK 総合 08/21 01:20 野村萬斎のラジオで福袋 テレビ特別編 ~羽生結弦スペシャル対談~ 📱NHKプラスで配信予定💻 #nhkgtv https://t.co/ZUgqrhTjFl
— NHK総合 (@NHK_GTV) August 20, 2025
概要
・狂言師・野村萬斎とプロフィギュアスケーター・羽生結弦がSP対談
・初共演が実現したアイスショーの舞台裏
・平昌五輪で金メダルを獲得したプログラム「SEIMEI」秘話
番組内容
「野村萬斎のラジオで福袋」で実現したプロフィギュアスケーター羽生結弦との豪華対談を撮影したテレビ特別編。今年3月に仙台で開催されたアイスショーで二人で初共演!その映像とともにステージの舞台裏や演出に込めた思いを語る。10年前に初対面した番組やオリンピックの名場面など貴重な映像を紹介。表現者としてお互いにリスペクトする二人だからこそ語り合える貴重な話をたっぷりお届けする。
「野村萬斎のラジオで福袋 テレビ特別編 ~羽生結弦スペシャル対談~」のNHKプラス配信が始まっているわよ!
配信期限は8/28(木)午前2:03まで。
二人の神対談が最高すぎて、リピートしてしまい寝不足だわ、、、汗
今年4月にラジオ配信が会った時から、テレビ放送用にも同時に撮影していたとは本当に嬉しいサプライズよね。
スタジオ入りの緊張の様子から、nottestellata2025のショー映像、そして平昌五輪の「SEIMEI」も見れるなんて豪華すぎたわ。
羽生結弦「もう手洗えない笑」
最後は羽生結弦からのリクエストで米津玄師の「BOW AND ARROW」がかかりながら、ふたりで熱い握手をかわすシーンが印象的だったわ。
野村萬斎「羽生さんとしゃべってると時間を忘れてしまうという感覚。本当にお会いする度ごとに彼の細身の身体からはちょっと想像できない、彼の中の宇宙観であるとか責任感であるとか、そういうものをすごく感じますね」
いつかプロスケーターとしての集大成を見せる時がきたら、またふたりの奇跡のコラボが見てみたい!
・野村萬斎さんと羽生結弦さんのトーク番組面白かった。これ再放送じゃないの!? なんでこんな時間にやるんだよ。
・今、NHKでやっている(再放送かな?)野村萬斎と羽生結弦の対談みたいな番組。技術論を話しながら、話の根底にはセンスあってのもの、みたいな話がとても面白い。とても共感する。
・萬斎さんと羽生くんの対談が面白過ぎて眠れない・・・
「X」では番組を見た方々から、深夜放送だったから再放送!?と勘違いする方も続出。テレビ放送は初回なんです。
野村萬斎と羽生結弦の「表現者」としての神トーク、ぜひゴールデン地上波で再放送してほしい。
1人でも多くの方に羽生結弦のプロスケーターとしての活動や、進化し続ける姿を知ってもらいたいわ。
スポンサーリンク
7年前の今日、#平昌2018 で羽生結弦さんがフィギュアスケート 男子シングルで金メダルを獲得🥇
男子フィギュアスケーターとして66年ぶりのオリンピック2連覇を果たしました👏
フリーの演技をノーカットで振り返ります✨@YUZURUofficial_ | @skatingjapan#オリンピック | #フィギュアスケート pic.twitter.com/KkWbVCAKEs
— オリンピック (@gorin) February 17, 2025
SEIMEIで初めて解き放たれた
・ジャンプを表現の一部にすることを強く強く考えるようになったのがSEIMEIから
・僕らはフィギュアスケートという競技の中で、スコアとして見ているところが強く、ジャンプの意味を考えたことがないと思う。自分の限界のジャンプに挑むイメージしかないスケーターもいる
・萬斎さんとお話させて頂いて、SEIMEIにどんな物語が存在していて、すべての表現の型となる振り付けが存在していて、その状態の中でジャンプを跳ぶとなった時に、ジャンプが成功することが到達点でなく、ジャンプを成功させることは当たり前であって、表現する為の要素として存在しているようになったのはSEIMEIから
・意識改革として今までジャンプ、スコアみたいなところから解き放たれた感じがする
・曲に対してどのジャンプがふさわしくて、氷を蹴ってから跳ぶジャンプ、遠心力を使って回すジャンプ、大きく2種類あるが、ブンて回す音がそこにハマっているか、存在する意味があるかどうか。逆に足を氷に叩きつけて跳ぶジャンプがその音に合うのかを考えるようになった
何度でも見たくなる伝説の平昌五輪フリー「SEIMEI」。二人の対談後に見ると、より深い考察になるわよね。
それでは皆様、本日もどうか素敵な一日をお過ごしください。
☆合わせてお読み頂きたい
スポンサーリンク
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。
日々の励みになっています!
愛のオネエサロン