スポンサーリンク

スポンサーリンク

フィギュアスケート 羽生結弦

投稿日:

不正ジャッジが発端!採点システムの疑問と羽生結弦の卒論を報じるロシア

五輪シーズンを直前にして、ロシアメディアSPORT24が、ジャッジの採点に対して疑問を呈している記事があったのでご紹介するわね。

ソルトレイク五輪の採点スキャンダルから始まり、GOEや演技構成点に対する疑問、そして羽生結弦の卒論についても取り上げているのよ。

採点方式が変わっても、人が介在する限り、何も根本は変わらないのよね。

スポンサーリンク

不正ジャッジが発端!採点システムの疑問と羽生結弦の卒論を報じるロシア



6.0採点がなくなって、フィギュアスケートはより客観的になった?現代のジャッジメントの長所と短所

フィギュアスケートの現代的な審判システムが導入されてから、かなりの年月が経ち、20年近くになります。その間にも形を変えていますが、基本は変わっていません。

採点システムの転機となった2002年五輪スキャンダル

革命的な変化が待ち望まれていた。新システム導入のきっかけとなったのは、2002年五輪ペア競技でのスキャンダルだった。ロシアのエレナ・ベレズナヤとアントン・シハルリドゼは、ショートプログラムで、ライバルであるカナダのジェイミー・サレーとデビッド・ペレティエを破りました。しかし、フリープログラムでは、カナダペアがクリーンに滑ったのに対し、シハルリゼはジャンプ後につまずいてしまいました。審査員の意見は分かれた。当初、カナダペアは2位、ロシアペアは1位でした。報道された後、ロシアとカナダのペアに2つの金メダルを授与するという前代未聞の決定がなされました。北米のフィギュアスケートファンは、いまだに審判の陰謀とサレー&ペルティエの単独勝利を確信していますが、ロシアのファンの多くは、ベレズナヤ&シハルリドゼのクリーンな金メダルを信じています。

6段階評価は1901年に採用されました。当時はプログレッシブでした。しかし、スポーツの発展は進み、そのシステムは極めて不透明なままだった。今もそうですが、当時は2つの要素(技術と芸術性)が分かれていました。0,0("not done")から6,0("excellent")の範囲で均等に評価されました。しかし、「芸術性」とはいったい何を意味するのか、理解するのが難しかった。イメージを伝えるためのプレゼンテーション、ムード、正確さだけだったのか、それとも可塑性、柔軟性、滑空性の良さだったのか。フィギュアスケートにはいくつかの流派があり、それぞれが芸術的要素を重視していました。だからこそ、旧来のシステムでは判断が難しいと思われたのです。新しいジャッジメントシステムが導入されてから、フィギュアスケートはより客観的になったのでしょうか?

新採点方式と評価の原則

シングル、ペアともに、基本要素(GOE)の追加・削減が主な争点となっています。

1.高さおよび距離が非常に良い(ジャンプ・コンボおよびシークェンスでは全ジャンプ)

2.踏切および着氷が良い

3.開始から終了まで無駄な力が全く無い(ジャンプ・コンボではリズムを含む)

4.ジャンプの前にステップ,予想外または創造的な入り方

5.踏切から着氷までの身体の姿勢が非常に良い

6.要素が音楽に合っている

GOE+3または+4を獲得するためには、少なくとも最初の3点を満たしていなければならず、+5を獲得するためには、少なくとも5点を満たしていなければなりません。

このように、高さや長さの特性が良いこと、着地がきれいなこと、リズム感が優れていることなどがポイントになります。一方で、高さやスパン(長さ)に不満があるにもかかわらず、難しいアプローチからきれいに着地して高い評価を受けるという図式もよく見られます。これは公平ですか?ハイジャンプは着地が難しいので、その前に本来のアプローチをすることは容易ではない。また、6つ目の基準である「音楽への適合性」についても疑問があります。すべてのジャッジが絶対的なヒアリングをしているとは思えないし、スコアも瞬時に出さなければならない。

演技構成点の評価は?

審査員団は、GOEを最も客観的に評価するだけでなく、プログラムの構成要素、すなわちスケーティングスキル、トランジション(繋ぎ)、プレゼンテーション、音楽の構成と解釈を評価しなければなりません。最初の2つのポイントが、主要な大会を長年見てきた経験から容易に推測できるものだとしたら、あるスケーターのプログラムの見せ方や音楽の解釈が、他のスケーターよりも優れている理由を理解し、議論で説明することはほとんど不可能です。

この質問については、フォーラムやテーマグループで多くのコピーが割れました。あるスケーターは完璧にイメージを伝えることができ、別のスケーターは同じスケーターでも演じすぎてしまうからです。重大なミス(落下などの失敗)があった場合、解釈とプレゼンテーションのポイントは8,75(10点満点)を超えてはならない。しかし、ミスをしたスケーターが何の説明もなく増点されることは何度もありました(シリアスエラーの矛盾)。原則として、ペーパー上の1人のスケーターに対して、すべてのコンポーネントのレベルはほぼ同じです。そして、その差は1ポイント以下です。フィギュアスケートでは、様々な接続を行っていても、最高レベルのスケーティングができていないという例があります。

人の代わりにコンピュータ?

新しいジャッジメントシステムも、フィギュアスケートを行き詰まらせてしまったのでしょうか?フィギュアスケートは創造性を失い、客観性がなくなったという声が増えています。解決策としては、技術を判定する際に新しい技術を導入することが考えられます。2019年の世界選手権(埼玉県)では、すでにプロセスオートメーションの要素が試されていた。シングルでのジャンプとペアでの排出を繰り返すことで、高さとスパン(メートル)を示した。しかし、このような実験は他の国際大会では行われていませんでした。オリンピックで2連覇している羽生結弦選手は、コンピュータによる判定に興味を示しています。卒論は「現代の3D技術をフィギュアスケートにどう活かすか」というもの。

3D技術を駆使したテクニックの評価が現実のものとなれば、近い将来、フィギュアスケートは芸術性の主観的な評価にとどまることになります。同時に、審査員はダブルワークではなく、2次審査(芸術性)をすることにどっぷりと浸かることになり、これはもう大きな進歩と言えるでしょう。

※参照:SPORT24

カナダペアはノーミスなのに納得いかないわよね!

ソルトレイク五輪のペア競技の採点スキャンダルは以前にもお話したけれど、

どんなに採点システムを変えようが、採点項目を数値化して細かくしようが、結局はジャッジ(人間)がする採点なんて所詮同じよ!

より細かくしたことで、不正ジャッジがよりしやすくなったと言ってもいい。

旧採点の方が逆に我々見ている側にとってはわかりやすかったけどね。

この記事でもあるように、音楽の解釈っていうけどさ、

そもそもジャッジがその「音楽性」に対する感性に長けているかどうかも甚だ疑問だわ。

あたしは技術的なことはAI採点をとっとと導入して、芸術的な要素はそれぞれの専門分野の人間をジャッジとして迎えた方がいいと思うのよね。

ジャッジが採点ルールを学んで、こうだと学習で来ても、それこそ「芸術性」ってその分野にどっぷり浸かってきた人間が語るべきものよ。

バレエダンサーや音楽家が素晴らしい!というのにはきちんとその理由もあって納得できるけど、ジャッジごときがこうだって言われてもね~。





シリアスエラーの矛盾についても言及しているわね。

これもう羽生結弦に対してのみ、厳しく取り締まられていた謎のルールだからね。他の選手には適用されないなんてこともざらにあった。

五輪シーズン直前に、ロシアメディアが羽生結弦の卒論「フィギュアスケートにおけるモーションキャプチャ技術の活用と将来展望」を取り上げてくれたことには大きな意味がある。

なぜか?それは現在五輪2連覇中で、フィギュア界において最も影響力があるスケーターだから。

じゃあ、なぜISUはいつまでも古い考え方に固執して、変革しようとしないのか?

ISUは自分達に都合の悪い事は全く聞く耳を持たないから。

五輪シーズンこそが、フィギュアスケートを世界により知ってもらう大きな機会だし、だからこそルールや採点の公平性が求められるのよ。

ISUはそこに全くメスを入れようとしない。

それどころか、ISUアワードなどといったアリ氏の囁きで、どんどんショービジネス化の一途を辿ろうとしている。

ISU役員を片っ端から「滝行」にでも連れていった方がいいんじゃない?そうでもしないと目が覚めるないわよ。いや、一生覚めないわね。

☆合わせてお読み頂きたい

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

いつもブログランキングバナーでの応援クリック、心から感謝しております。

日々の励みになっています!

スポンサーリンク

清楚な人差し指で、応援クリックお願いします!

フィギュアスケートランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

-フィギュアスケート, 羽生結弦


スポンサーリンク


 

愛のオネエサロン

  1. おばちゃん 2021年6月26日 9:42 PM

    オネエさま こんばんは☆
    本当にね〜滝に打たれてろ!とか言いたいわ、アタシなんて画面に向かって「オイッ」「今のはヨ!」野郎系になって毒づくとか多々あって、折角のフィギュアの品位をテレビ前とは言え落としまくりです汗
    嫌だわ〜今は画面にセーコが映ってるわ滅

    近い将来はジャンプやスピンは機械判定出来ると思いますが、スピンだって回転数はもとより、姿勢、スピード理想的な数値は出せそうですもんね。
    オネエさまお書きになったように芸術性、表現力はジャッジの素養資質を上げる、何をもって表現と判断するのか‥‥難しいですね。
    今までのフィギュアの歴史を省みて、羽生選手の演技はスピード、エッジワークの質、音楽との同調性、全てにおいて究極の技術と表現力を体現していると思うので、個人的にはむしろ羽生くんの演技をプログラミングで採点の基準にしたらいいと思ってます。美しさ、心撃たれるエモーショナルな演技が大事なんですけどね‥‥
    フィギュア好きは演技や選手の好みは人それぞれですから、魅力的な選手を応援すればいいけど、金メダル2組とか、忖度や取引塩採点やPCS盛は競技の質を下げますよ。

    キスクラで羽生くんの控え目な、微かな失望の気配が見えた時は、逆に一流の選手ならではの品格を感じます。

    • オネエ 2021年6月28日 12:24 AM

      >おばちゃん様

      おばちゃんさん、こんばんは!
      とっとと技術的な部分はAI判定で正確性を追求してほしいですね。
      そして芸術面は各分野の専門的なところから長けている方々にしてもらいたいです!
      現役選手だから声を上げられない部分も多いかと思います。

あなたの愛をアタシにいただけないかしら?
※管理人で不適切と判断したコメントは一切公開されることはありません
※非公開コメントを希望される場合、システム上管理人側から返信することができませんので予めご了承ください。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク

Copyright© 羽生結弦好きのオネエが語るフィギュアスケート , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.