興味深いNumberWebのニュース記事があったのよ。
「ISUが審判の倫理規定に大鉈!北京冬季五輪のフィギュアにも影響」
7月2日に国際スケート連盟(ISU)が
レフリー、技術パネル、ジャッジの倫理規定に大幅な改定を発表したとあるけど、
これいままで不正してたこと認めてるようなもんよね笑
これからは表面上は正していくってこと!?
これで本当に疑惑の採点はなくなるのかしら?
こんな倫理改定って今更なの!?
結論から言うと、なくなることはないわね。
これは人間がジャッジしている以上、どんなフェアな採点が行われたとしても、
フィギュアスケートという多角的な部分から採点されている競技が、
見るもの全員が納得する完璧な採点ってないと思うのよ。
これは仕方はないことよね。
でもあからさまに特定の選手を勝たせたいがための不可解なジャッジはあってはならないことだし、
そこをどう正していくのか、見ていきましょ。
出場する選手と※特別な関係にある人物はレフリー、テクニカルスペシャリストおよびアシスタントテクニカルスペシャリストの任務に就くことは許されない。各国のスケート連盟の会長など幹部が採点に加わることもだめ。
※特別な関係とは、家族的な交流、名付け親、親しい友人、あるいは選手本人およびその両親、親戚またはコーチと個人的な敵対関係にある場合
コーチと個人的な敵対関係にある場合って笑笑笑
コーチとジャッジの内輪もめを公正な採点競技で持ち出さんなってことでしょ。
こんなことまで規約に入れるのね笑
これって、ジャッジが気に食わないコーチがいたら、その教え子の点数を下げちゃってきたことへの対策ですって
言ってるようなもんよね。
ライターの田村明子は、この改定がフィギュアスケート界は狭い社会で、
みんながどこかで何らかの形でつながっていると言っても過言ではない中で、
非常に画期的なものであると称賛してるけど、
そんなの今更感ない!?あたりまえでしょうが!
オリンピック前年の世界選手権で、トップ5位に入った選手、あるいはオリンピックでトップ5に入ると予想される選手と同じ国に所属するレフリー、技術パネルは、翌年の冬季オリンピックのその種目に任命されない。
例をあげると、直前の欧州選手権までは回転不足や不正エッジの判定を与えられていたソトニコワが、ソチオリンピックのときだけ全く減点を取られなかったことに疑問を投げかける関係者は少なくない。
技術パネルに入っていたのは、ロシアのアレクサンドル・ルケルニックがコントローラー、スペシャリストがフランスのヴァネッサ・グスメロリ、アシスタントスペシャリストがフィンランドのオルガ・バラノワだった。
だが名前からもわかるように、バラノワはロシアから帰化した元ロシア人。技術パネルの3人は、それぞれ違う国籍でなければならないというルールは当時もあったのだが、実際には技術パネル3人中2人がロシア人だった。
なんだか裏事情を知れば知るほど、複雑な気持ちになるわよね。
あたしが言いたいのは、選手たちは試合のために日々身を削って練習を一生懸命しているわけじゃない。
それを大人の事情だか、国の事情だか知らないけど、選手をそんなことに利用するんじゃないわよ!
ってことよ。
あたしは連盟批判から飛び火して選手批判するのは間違っているとも思うわ。
ただひとつ選手が明らかに優遇されていることを知りつつ、それが態度に出てしまった場面をあたしは
過去の五輪で目撃してしまったから、そこに関してはふざけんな!って言いたいわ笑
国際ジャッジの接待にもメスってあるけれど、、、
大会で主催者側からゲストとして招聘された関係者は、交通費は自己負担するこ。
宿泊費や食事代などは招待側が出しても良いが、日本円にしておよそ2万円あまり。
大会を主催する連盟が、近い将来重要な大会のパネルに選ばれるであろう国際ジャッジなどを会場にゲストとして招待し、接待していたケースがあったのだろう。
なんともお粗末な改定だわ笑
これ明らかに黒だって認めてるわよね。
もう呆れて物も言えないわ、、、
皆様、また改めてこのお話はゆっくりさせて頂きますわね。
第8回オネエ杯開催中!
↓↓↓エントリーはこちらよ↓↓↓
皆様が選ぶ女子ファイナリスト6名をぜひ華麗に予想して頂戴!
エントリーは七夕から、7月15日(祝)海の日まで!
お読みいただきありがとうございます!
共感して頂けることがあれば、ぜひブログランキングバナーを
↓↓↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
↑↑↑
ポチっと押してくださいね!励みになります!
愛のオネエサロン
今晩は オネエ (o^^o)
オネエの お怒り分かるわ( *`ω´)
国の事情か大人の事情か知らないけど
ふざけないでよね o(`ω´ )o
スケーターの選手の身になってほしいわ!
何も知らない私でさえ、これを読んで
腹が立ったわ!
何のジャッジをしてるの?
選手の演技でしょ、技術でしょ!
汚い大人の世界を神聖なスケート⛸に
持ち込まないでほしいわ。
ゴメンなさい グチグチと、、、(._.)
>マロン様
そうなんです、大人の事情でフィギュアスケートが
神聖なものでなくなってしまうのは絶対許せないこと!
スケーター達はいつでも一生懸命ですから!
今更当たり前のことを、とか
こうやって決めないと出来ないの?とか思います。そして関係者はどうとか決めてもすり抜ける人もいるだろうと・・
結局の所、ジャッジ一人一人の倫理観という気がします。
人それぞれ好みもあり、国籍も有るだろうけれどそして誰かとはつながってしまうだろうけど、それはそれとして切り離し、客観的に冷静に正しい評価をしようとするかできるかですね。
>ジゼル様
いろいろ改定しても、所詮人間ですから、どの国であろうと、
裏金やそして記事にもあった帰化したなんちゃらとか言ったらもう、関係ないような
気がします。
今回の倫理規定改定で、大会で任命された人物に何らかの疑惑が生じる可能性が見つけられた場合は、即座にISUフィギュアスケート副会長に報告をせよ、とある。
皮肉なことに、現在ISUのフィギュアスケート副会長を務めているのは、
ロシアのアレクサンドル・ルケルニック。
ソチオリンピックの女子で、テクニカルコントローラーを勤めた人物なのである。
................................
アレクサンドル・ラケルニク 74歳(ロシア)ISU副会長兼技術委員長
25年間にわたりISUフィギュアスケート技術委員
2002年から技術委員長を務めている
2016年6月ISU副会長に選出された。
2017年1月ロシアフィギュアスケート連盟副会長を退任
(数学の専門家、大学で数学の教鞭をとった経歴も)
2002年のソルトレイク不正採点スキャンダル後
ラケルニクは、現在のジャッジシステムを開発、以来17年間技術委員長の座にある。
フィギュアスケートのルールに最も影響力を持つ人物。
https://www.jiji.com/jc/v4?id=201904heiseifigure0001
昨年6月のISU総会で、ラケルニクはルール改正の原案を提出した。
提案261号
「フリーで跳べる4回転ジャンプを1種類に付き1度に制限する
理由として、全種の4回転ジャンプを 実行できる選手を評価するため」
(ISU技術委員会提案)
4回転の繰り返しは許さない改正案に
議場での反対が多く現在の形に修正され可決された。
●技術と芸術、別の種目に? フィギュアスケートで競技方式改正も
6/8(土) 19:04
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00010001-jij-spo
そして、この競技方式改正は
ラケルニクのアイディア、ISU副会長就任時、抱負として語っています。
2016/06/10
ISU副会長、ロシアのラケルニクは
今の役職で、フィギュアスケート分野における一連の自分のアイディアを
主導するつもりだと表明した。
http://kurkuma.blog.fc2.com/blog-entry-1892.html
2016/08/19
ラケルニク「現在、ショートとフリープログラムはあまりにも似ている」
http://kurkuma.blog.fc2.com/blog-entry-1981.html
ラケルニクはISU副会長の権力で
技術と芸術の融合、フィギュアを解体する気です。
ルールもラケルニク率いる技術委員が決めています。
総会で議題にかけられますが、大きく方向は変わらない。
平昌後ルール改正が議題のISU総会は昨年6月に開催
ラケルニクは3月にはルール変更内容をロシアで語っています。
早々この流れを知るロシアは、4回転エテリガールズを栽培
2018/03/30
ラケルニク「フィギュアスケートはどう変わるか」〜その①〜
http://kurkuma.blog.fc2.com/blog-entry-2555.html
ラケルニク「フィギュアスケートはどう変わるか」〜その②〜
http://kurkuma.blog.fc2.com/blog-entry-2556.html
ラケルニク「フィギュアスケートはどう変わるか」〜その③〜
http://kurkuma.blog.fc2.com/blog-entry-2557.html
ラケルニクは、選手をモルモットのように見ている?
問への答えが悲しい・・・・
Q:ジャンプの難易度が増す程に、怪我の危険性は高くなるのではないですか?
A:怪我はどこででも起こり得る、スポーツでの怪我は避け難いもの
ネイサンチェンは数年前足に非常に重い骨折をしたが、見たまえ、
今や彼がどんな風に跳んでいるか。
この爺さんは、ネイサンが基準?
ルールのために、高難度ジャンプに挑戦し怪我を負う選手が絶えない。
選手生命も短くなり、ジャンプが跳べない選手は若くして引退に追い込まれる。
北京へ向け 男子はアメリカ 女子はロシア・・・この流れ談合?
ファンが望むのは
芸術的な表現美に技術が融合した、劇のような感動作品ですよね!
ISUフィギュアスケートは実質ロシアのラケルニク支配しています。
ほぼ自由にルールを決められるのだから。
北京後、ラケルニクは「技術と芸術、別の種目に」フィギュアを解体する気ですよ!
ロシアは勝つ為に手段を択ばない国柄
ソ連時代から、スポーツ界での成功が国家の栄光だそうで。
ドーピングの常習国。
ソチオリンピックでロシアが獲得したメダル数33個、うち剥奪されたメダル13個。
1968年から2017年までに、ロシアから剥奪されたオリンピックメダルは50個(累計)
ドーピング確信犯、国としてオリンピックに出場できません。
こんなロシアのラケルニク支配するISUで
公正なルールやジャッジ・・・可能?有り得る?
74歳の爺さんで、ソ連共産党ナイズは抜けないと思いますよー
ルールは御上が決定する民衆は服従せよ的なコチコチ石頭。
本当に 長々書いてごめんなさ~~~い^^;
オネエ様は審美眼に優れ
そして、おかしいことを「おかしい」と言い放つコメント好きです!
中国の圧政に声を上げる香港の人々のように、怪しい画策にはNOと言いたいですね。
ラケルニクって 何で勝手にルール決めるの?
ファンが離れたら終わりなのに~
>ピクシー様
しっかりと読ませて頂きましたよ!
詳しい情報をありがとうございます。
芸術的な表現美に技術が融合した、劇のような感動作品、まさにこれがフィギュアの醍醐味!
ルールなんもんは選手を縛るだけの呪縛のようなもの。
もっと伸び伸びできる環境を作ってほしいですよね。
こんにちは!この記事読みましたわ。「今更!?」と声が出てしまいました。ついに今迄が真っ黒だったと認めた!笑
フィギュアスケートの特性上、主観ナシの採点ができないのは理解しています。が!!繰り返される不正疑惑の採点には辟易です。演技の映像もプロトコルも残ってるから尚更…。
昨今フィギュアファンも増え、競技にも選手にも注目が集まっていて「目」がそこら中にあるのだし、ISUには襟を正して誇りを持って臨んで欲しいものです。日々懸命に努力する選手たちに対して、ジャッジもより公正なジャッジをするよう努力すべきです。そのくらいの誠意も覚悟も誇りもフィギュア愛もないジャッジなら外しても誰も文句言わないのでは。フィギュア経験者じゃなくてもジャッジになれると聞いて驚きました。やった事もないのに何がどう難しい技だ、とかどういう工夫をしてる、とか解るのでしょうか…?公正に、と言うなら、GOEの幅が広がった分、ジャッジも名前を公表した方が信頼出来るし不正防止にはいいですよね。あんまりおイタしてると…ファンは良く見てるし怒らせたら怖いわよ!笑
>Nozi様
Noziさん、こんばんは!
ホントに今更?ですよね。ここまで来ると、
フィギュアファンの方が正しい目を持っていると思ってしまいます。
ジャッジをするにあたってはなぜこうなのか?と一言あればまた違うと思うんですよね。
オネエさま、この記事書いたのがもし田○さんなら 羽生さんにたいするパトリックさんインタの際に、例の 書籍と電子版で鮮やかな正反対二枚舌の才能を発揮された方なので客観性はとうなのでしょうか。真実を脚色して話を狙う方向へ持っていく才能にたけていらっしゃるようなので。 もし、本当ならば、昔からジャッジには、あったことを今さらですが認めて声をあげたということが、どこかからの強い圧力への勇気ある抵抗や牽制なのか、世論や羽生人気に恐れをなしてのただの形だけの言い訳なのかは、これからのISUの現実的な対応をみないとわかりません。でも、研修は、レフェリーだけだったような、肝心なジャッジ研修は?
追 ジャッジに試合後圧力をかけてそのシーズンの採点方向の舵取りをするのがレフェリーならば、昨期末少数派の採点をすればクレームをつけられ干されてしまうので正しい採点が難しい と あるジャッジがもらした本音はなにを意味しているのでしょうか。ジャッジが矢面にたたされていますが、不正ジャッジを促しているのはレフェリーですか? 最後の試合に勝つためには、へたれジャッジや不正ジャッジを選んでレフェリーを抱き込めばおんのじってことですか? で、去年レフェリーに圧力かけていたのは? あの世界選手権での採点が不可解すぎてばれちゃった? 開き直り改悪も アイスショーなどで垣間見える選手たちのひたむきで真剣な姿にあわてたか?ことさら命がけの姿勢を見せた妥協なき選手に。だって、また 不適当採点があったら世界中のフィギュアファンを敵に回すことになるでしょうね。興業どころではなくなるでしょう。○S○は。
>リン様
仰る通り、一生懸命頑張っている選手たちに失礼極まりないですよね!
ファンもいつまでも黙って見ているだけじゃだめだと思うんですよね。
違うものには違う!と声を上げていかないと。
>リン様
ほとぼりが冷めた頃に、あの時は不正をしたと認めるような改定、
納得いきません。
ジャッジ研修ホントにあるのかな?って思ってしまいます。
オネエさま、そうですよね。そして本当は不当に低い採点があったら、被害選手の国の連盟が抗議すべきなのに だれ一人としてそこに疑問を持たないというか、全く期待すらされてもない。いや、この不当採点を実は喜んでるんじゃないの なんて思われている日本のスケレンは、世界中のフィギュアファンの中の自分達の今の立ち位置が認識できているのでしょうかね。かなり、絶望的ですよ。 金もうけや自国の利益を考える国からは、ありがたがられ おおいに利用はされるでしょうが。本当に公共の日本の連盟なのかしら? 海外の専門家は、かなり声をあげていましたよね。フリーの採点のおかしさを。比較画像まであげて・・・。私は、悲しいですよ。日本のスケート界もこのままだったら
どうなるんでしょうか。
>リン様
日本スケート連盟の役目はスケーターをきちんと守るべきこと。
おかしいと思う事にはおかしいと世界に向けて発信していかなければ、
世界での立ち位置はリンさんの仰る通りになってしまいますね。